株式会社テキサス株式会社テキサスの求人情報

  • 0
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4

十勝エリアに根ざして働ける、身近なスーパーです。

テキサスには優しく教えてくれる先輩ばかり。
相談をしたらすぐに動いていてくれる先輩や、今も現場仕事をする専務、気軽に話しかけてくれる社長など、温かい雰囲気の会社です。

どの部門でも、風通しの良い職場・部門を作ろうという意識があるため、社歴関係なく、ざっくばらんに話せる明るい雰囲気が自慢。
仕事のことはもちろん、時にはプライベートなことまで、小さなことでも相談したくなるような仲間が揃っています。

だからこそ、未経験でもブランクがあっても絶対に大丈夫です。
地元に根ざしたそんなお店で一緒に働きませんか?

企業概要

帯広市に創業して40年の株式会社テキサス。
十勝・釧路に「売鮮市場テキサス」や「どんどん」ディスカウントショップの「BIGテキサス」プロの清掃「お掃除本舗」等を運営。地域密着型の店舗展開を大切にしています。
各地域のお客様に良い品をより安く提供し、社会に貢献することがわたしたちの目標です。

インタビュー

自分で作った売場から商品を手にとって下さるお客様を実際に見たときは、入社から何年経ってもやっぱり嬉しいです。
<酒類・食品部門/店長代理:杉生>

期間限定や旬のお酒の売り場作り、発注業務がメインのお仕事。このお酒を何本くらい仕入れたらこれくらい売れそうと予想を立てて、仕入れたものが実際に予想通りに売れたときは嬉しい気持ちになります。力を入れたい商品については、PCでポップを作ったり、一言手書きのコメントをつけたりもしています。売り場に出たとき、実際に買っていただいたお客様を見たり、商品が売れたときは本当に嬉しいですね。目に見えて感じられるところもやりがいです。
最初は簡単な品出しや賞味期限チェックからスタート。順序立ててお教えしていきますので商品も無理なく覚えていけると思います。テキサスで働くメンバーも本当に優しい人ばかりなので、未経験でも安心してくださいね♪
いまは店長代理という立場。全員とコミュニケーションを積極的に取ることを意識しています。時には仕事とは関係のない他愛もない話をしたり。社員アルバイト関係なく、気軽に相談してもらいやすい雰囲気が作れたらいいなと思っています。

小さい頃から身近だったテキサス。
常連さんも多く、話しかけてくださるお客さんもたくさん。それが日々の活力にもなっています。
<惣菜部門/田野>

前職はトリマー。入社してまだ2ヶ月ですが、既に色々なことをやらせてもらっています。実際の作業場では揚げる担当、パック詰め担当、お弁当詰め担当など、分業制。そのため、業務も進めやすく、各担当同士も積極的にコミュニケーションを取っているので居心地がいい職場です。また、テキサスには色々な部門があるため、わからないことがあってもその部門に聞いたらすぐに解決できます。スタッフ同士、部門を超えて関わることも多いので、一体感も自慢です。今は惣菜部門として、一つずつできることも増えていって、それが楽しい毎日です。いずれはメニュー開発などにも携わることが夢でもあります。
今までの仕事は1日の流れが決まっていましたが、ここでは日によって担当業務が違うので、飽きずに新鮮な気持ちで業務ができる点も気に入っています。(惣菜部門というのは変わりませんが、惣菜部門の中で業務(担当)が日毎に変わるイメージです。)
自分たちが作ったお弁当やお惣菜を並べているとき、「これが美味しくて好きなんだ〜」と話しかけてくださるお客様も。常連さんも多いので、全体的に温かい雰囲気なことも働きやすさの秘密です。

市場の方と信頼関係を築くことも大切な業務の一つ。スーパーの仕事って実は奥が深いんです。
<青果部門/久保>

青果部門の楽しさは、自分の裁量で値段をつけたり、競りに行って直接仕入れもできること。青果は加工品がほとんどないので、自分の仕入れ力も試せる、やりがいも大きい部門です。
市場の方と関係を築くことも大切な仕事。青果は天候などにも左右されるため、そのときの状況について、市場の方から情報もいただきながら、何をどう仕入れるか、考えています。仲良くなった市場の方からは少し安く売ってもらったり、逆に「この果物が今たくさんあって、助けて〜」というときはこちらが協力したり、「明日からキャベツが高くなるよ〜」と教えてもらったり。お互いに助け合っています。そんな風に関係を築きながら仕入れることが私はとても楽しく、やりがいです。
自分が仕入れたものが実際に並び、自分の陳列・値段の付け方によって、あるご家庭の献立に携われる、そんな仕事ってあまりないのかなと思うと貴重な仕事をさせていただいているなと感じます。
もちろん最初から競りに行くことはありません。先輩と同行しながら少しずつ覚えていっていただけたらと思いますので安心してください!

テキサスで働く全員に働きやすいと思ってもらえるように、
職場環境を整えることが私の使命です。
<総務部 人事労務担当/佐々木>

「地元に根ざしたスーパーで、転勤なく腰を据えて働ける」というところに魅力を感じ、入社を決意。
現在は、人材採用や労務管理、より働きやすい環境にするための職場整備などに関わっています。
テキサスは創業40年。「良い伝統は守りつつ、時代に合わせた良いものは取り込むこと」を意識しています。最近では勤務管理の電子化(タイムカード化)をしたり、いつでも社員割引になるように社割カードを作ったり、福利厚生にも力を入れています。
社員や現場の状況も把握し、考えながら、制度を整えたり、新しいことを導入でき、形にできたときは達成感があります。社員から直接お礼の言葉をいただくこともあり、その時は本当に嬉しいです。以前に比べて離職率が低くなったことも大きなやりがいに繋がっています。
テキサスは大手企業というよりも少数精鋭の会社。その規模感がON・OFFのバランスもちょうど良く、みんなが気軽に話せる雰囲気であることも好きなところです。
そして伸びしろもある会社。「ここをこうしたら」などの意見も伝えやすく、自由度も高いため、あなたの意見でもっともっとよりよくなっていく、そんなやりがいも感じられると思います。