「長く働けるお店であり続けるために」
ただがむしゃらに店舗を増やすのではなく、
収益を増やすことで社員の待遇面をよりよくすることに大きなウエイトを置いています。
正直、飲食業の離職率は他の業種に比べ高い現状です。
当社も過去には「うちは離職率が低い」と言えない頃もありました。
ただ、希望通りの休暇取得や有給休暇を年12日以上必須取得とする等、労働環境の整備に努め、ここ最近は離職率が圧倒的に低下しているのも事実。
今では飲食業とは思えない労働環境は整ったと自負していますし、今後もより良くする姿勢を貫きます。
飲食の経験は問いません。
未経験からスタートして半年で店長になった社員もいるくらいですから・・・(笑)
是非当社の一員となり、一緒に展開を盛り上げて頂きたいものです!
当社は2009年に設立し「Rojiura Curry SAMURAI.」を北海道から全国(東北・関東・関西・九州)へと展開してきました。
札幌のソウルフードであるスープカレーの魅力を発信し続け、
現在では道内に10店舗(2021年2月1日OPEN予定の苫小牧店含む)、東北・関東・関西・九州に11店舗の計21店舗を展開しています!
「野菜へのこだわり」、「米へのこだわり」、「お店へのこだわり」
この3つのこだわりを持ったお店です。
私は新卒で当社に入社しました。当時は就職活動を行い、大手洋菓子店に内定を頂いていましたが、学生時代のバイト先であったサムライで社員になる道を選びました。
理由は仕事内容よりも働く人・会社の雰囲気(ちょっとラフな感じ・・・笑)を重視したからと、あとは正直休みの取りやすさ。
休み希望を出した日に休めなかったことは今まで一度もありません。
万が一休み希望が被ったら「ごめん!出てくれない?」って相談されるのが一般的だと思いますが、当社では人手が必要な場合は、他店舗からのヘルプや時にはエリアマネージャーがヘルプに入り対応してくれます。
そこまでしてでも社員の休日を確保してくれようとする姿勢が本当に有り難いと思っています!
私は元々ホテルのフレンチレストランやイタリア料理店などで経験を積みましたが、厳しい教育や長時間の勤務により、一度は料理の道を諦め別の仕事していました。
でもやっぱり料理が好きで、今度は正社員として働こうと求人を探し、当社に出会いました。
今は入社から2年が経ちだいぶ慣れてきましたが、正社員はカレーをつくるだけでなく、パートさんやアルバイトさんの教育をすることも大切な役割です。
今後は店長など上の役職を目指し、会社の本部で店舗の開発なども経験してみたいと思っています。
そしてゆくゆくは自分の店を持つのが夢です。
当社では高い調理スキルだけではなく、マネジメントやメニュー開発など飲食店を経営するうえで大切な多くのことに触れられるので、私のようにゆくゆくは独立したいと考えている方にも絶好の場だと思います。
専門学校を卒業し、和食飲食店に就職をしました。
2年弱勤務した前職はガチガチな雰囲気で、残業は当たり前で休みも少なくて・・・転職しようと決意しました。
「スープカレー」という和食とは真逆のジャンルに興味を持ったのが当社に入社したきっかけでしたが、あくまでそれはきっかけ。
入ってみると、役職に関係なくフラットで人間関係の良い雰囲気、残業はほとんどなし、休日も保証されている。
真逆だったのは業態だけではなく、働き方もでした。
前職はただ調理をするだけでしたが、今は店長としてシフト作成・スタッフ教育・グルメサイトに掲載する内容の打ち合わせなど新しいことが沢山で新鮮。
毎日が本当に充実していて楽しいです!