「ロバパンで働く」が「幸せ」へ繋がるように。
地元・北海道に"美味しい"を届けるお仕事しませんか。
当社の採用Webページをご覧いただき誠にありがとうございます。
創業時にロバが引く荷車でパンを販売したことに社名が由来するロバパン。<一口食べたら思わず笑みがこぼれる、そんなパンを地域の皆様にお届けする>という創業から変わらないミッションを胸に日々パンを作り続け、2021年には90周年を迎えました。
今までも・そしてこれからもこのミッションを実現し続けるためには、思いを共にパンを作り届けてくれるスタッフ・従業員・仲間が何より一番大切。ロバパンで働く事・おいしいパンを作ることが、スタッフ・その家族の幸せに繋がるよう、様々な取り組みや個性を活かして働ける職場環境作りをしております。
このページでご紹介するインタビュー等を通して、「自分らしく」働くスタッフの様子や当社の雰囲気が伝わると嬉しいです。そしてロバパンで働くイメージが浮かんでくれたらもっと嬉しい。是非私達と一緒に働きませんか?
企業概要

株式会社ロバパンは、昭和6年に初代創業者がロバに荷車を引かせてパンを売り歩いていたことに「ロバパン」の社名が由来します。昭和39年に工場を新設以来、急速な成長を続け、「本仕込み」「ネオバターロール」などの人気商品を中心とした量産体制を整える一方、大手コンビニチェーンやスーパーマーケット、ハンバーガーチェーンのバンズなどオリジナル商品も数多く手掛けているほか、スーパーマーケット内のインストアベーカリー事業にも力を入れ、地元・北海道に根ざしたパンメーカーとして、幅広いサービスを提供しています。
インタビュー
「ロバパンで働いている」と言うと、大体大きな工場でパンを作っている事を想像されますが…(笑)
製造も接客も楽しい「街のパン屋さん」で働ける部門があります!<ロバパンストア部>

<写真左スタッフ/正社員 勤務 1年>
「ここのパン美味しいですよね」お客様からこんな嬉しい言葉を直接聞かせてもらえるのがなにより嬉しい!インストアベーカリーの仕事は、自分が作ったパンを自分でお客様に販売する=製造から接客・販売までが完結する仕事なので、やりがいをダイレクトに感じられます。パン製造や接客のスキルのみならず、店舗を運営するノウハウも学べるのが魅力の一つ。自分の成長も実感しながら働ける職場です。
<写真右スタッフ/アルバイト3年程→正社員になって2年>
私、パンが大好きで(笑)。バイトの時はレジや補助業務中心だったので、もっと最前線でパンづくりの仕事がしたい!という気持ちから正社員になりました。パンづくりは気温や湿度、生地の発酵具合等がその時どきで品質に影響する難しさがありますが、「生地の仕込み担当」「オーブン担当」など各役割の皆が協力して一つのパンを作り上げる面白さがあります。みんな仲が良くチームワーク抜群なので仕事がとっても楽しいです!
自分が企画に携わった商品が、道民の皆様の食卓に並ぶ。そんな夢を見ながら頑張っています<本社工場 包装部門/商品企画勤務>

パンにクリームを絞ったりの仕上げ作業を行い、包装機で包装する部門にて勤務しています。実際の包装・製造の他、包装している現場の指示出しやシフト作成、パンの企画開発にも携わっております。元々パンが好きだった事、そして人前に出るのがあまり得意で無かった事から「パン製造の仕事」に興味を持ち、最初はパートとしてロバパンに入社しました。実際に働きだして一番感じたのは、気さくな方が多く従業員同士の仲が良いので、とっても働きやすい職場ということ!悩み事も相談しやすく、頼れる人も多いので何度も助けられました。それは正社員になった今でも変わりませんね。今では包装のみならず、商品企画にも携わっています。私が商品企画に携わっている商品をヒット商品にして、全道のお店に置いてもらえるように・よりお客様に喜んでもらえるよう頑張っていきたいです。
やればやるほど製パンの奥深さが知れる楽しさがあります!<食パン製造ライン勤務 勤続2年10カ月>

ロバパンを代表する「本仕込み」やスーパー・コンビニさんの食パンを製造するラインにて製造やスタッフのシフト管理などを担当しています。ひとくちに「パンの製造」と言っても、小麦粉の種類や水温、水の硬度までが焼き上がりに違いをもたらすので、やればやるほど奥深くそこがとても面白いです。また、どうやったら効率良く製造出来るかを考え「こうしたら良いんじゃないか」という意見を挙げると、会社はその効率改善に率先してチャレンジさせてくれるので、その点でもやりがいを感じます。接客業の経験もありますが、このロバパンでの製パンの仕事が、自分にはピッタリだと感じていますね。スタッフは20〜60代と年齢層幅広く在籍していますが、皆気さくにコミュニケーションを取っていますので、風通しの良い職場です。仕事で困った事があれば誰にでもに聞ける環境ですので、製パンの経験の無い方もすぐに慣れていけると思います。是非一緒に美味しいパンを作りましょう!