株式会社三浦組株式会社三浦組の求人情報

  • 0
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4

<創業50年以上の信頼と実績>
愛別町を拠点に、公共工事を行う安定企業です。
土木建設業の通じて地域に貢献し続ける三浦組で働きませんか?

(株)三浦組は、昭和42年の創業以来、50年以上にわたり地域に根ざした土木・建設業を展開してまいりました。9割以上が公共工事であり、農業土木・森林土木・環境排水工事など、地域インフラに直結する多彩な業務を手がけております。特に、道路や川、用水路などを整備し、災害時にも頼られる存在として地域社会に貢献してきました。
現在は、会社を大きくするよりも、地元にとって「なくてはならない企業」として安定的に長く続いていくことを目指しています。社員数は8名と少人数ながら、信頼関係と自由な社風を大切にし、ベテランから若手までが互いに支え合いながら働いております。

(株)三浦組について

地域と共に半世紀。信頼と自由が根づく職場です。
愛別町を拠点に、公共工事を通じて地域に貢献し続ける三浦組。
働く環境は驚くほど自由で、現場への直行直帰OK、無理な残業なし。年齢不問、経験も不問です。

現場への直行直帰が基本で、休みも取りやすく、無理な残業もありません。社員の自主性を尊重し、資格取得も全面支援。一人前になるまで丁寧に育てる社風で、未経験からスタートし、第一線で活躍している先輩も多数在籍しています。年齢・経験よりも人柄重視の採用方針なので、「やってみたい」という想いがあれば、ぜひご応募を。安定した仕事と自由な働き方、どちらも手に入る環境で、新しい一歩を踏み出してみませんか?

インタビュー

地域に必要とされる仕事。経験・年齢より“人柄”重視の土木施工管理を募集します
(代表取締役社長/三浦)

(株)三浦組は、愛別町を拠点に、農業土木や森林工事、護岸工事など、地域のインフラを支える公共工事を中心に行っている会社です。幅広い事業を手がけているため、さまざまな現場経験が積めるのが特徴。入社後は先輩に付き添って、補助的な業務からスタートできますのでご安心ください。

会社の良さは「自由さ」。一人前になれば直行直帰もでき、自分のペースで働けます。書類業務のデジタル化も進んでおり、残業も少なめです。資格取得も会社が全面サポート。年齢は問いません。経験よりも人柄や仕事に対する姿勢を大切にしています。

私たちは、地域に必要とされる「なくてはならない会社」であり続けたいと考えています。安定した環境で、地域に根ざした仕事を一緒にしてみませんか?

働きやすさの秘訣は“人”。雰囲気がよくて、ずっと続けられる会社です。
(入社33年目/安田部長)

高校卒業後に土木の専門学校へ進み、実習で三浦組に来たのがご縁でそのまま入社しました。雰囲気がよくて、すぐに馴染めたのが決め手ですね。
今は現場監督として、公共工事の施工管理をしています。図面を読みながら、安全・品質・労務などの管理を行うのが主な業務です。技術や知識はもちろん必要ですが、それより大事なのはコミュニケーション力。作業員さんや地元の方、役所とのやりとりも多いので、人と関わるのが好きな方には向いていると思いますよ。
うちの職人さんたちは怖くないし、何でも聞きやすい環境です。僕も最初は何もわからなかったので、先輩や職人さんに育ててもらいました。
残業も少なく、休みもきちんと取れるので、趣味のバイクでツーリングも楽しみながら働けています。そんな働きやすい環境だからこそ、もう33年も続けられているんだと思います。

「この会社じゃなかったら続いてなかったかも」——地元出身・30代施工管理のリアルな声
(入社8年目/熊谷)

最初は土木作業員として入社し、2年目からは施工管理として働いています。前職でも土木関係の仕事はしてたんですが、実際にモノを「つくる」現場にはあまり関わっていなくて…。自分が本当にやりたかったのは、現場で土木に携わることなんだと気づきました。

三浦組に入ったのは、前の会社で一緒に仕事をする機会があったのがきっかけです。
詰め所も一緒で、社員の方々と話すうちに「ここ、雰囲気いいな」って感じて。安田部長とも話す機会があって、すごく印象が良かったのがきっかけです。
入社後に土木施工管理2級を取得。いまは1級土木の資格も取得できて、仕事も生活も安定。おかげさまで3年前に結婚もして、家族との時間も大切にできています。

この業界ってキツいイメージあるかもしれませんが、三浦組は日曜休みで、泊まりの現場もなし。子どもと過ごす時間も大事にできて、生活も安定しました。ベテランの作業員さんたちとも気軽に相談できるし、ほんと働きやすいです。ここなら、長く続けられると思います。