株式会社藤田組

道路工事等の工程管理見習い

  • 交通費支給
  • 長期
  • 昇給あり
  • 賞与あり
  • ブランクOK
  • 転勤なし
  • 学歴不問

【公共工事約9割/安定・堅実企業】
「人見知り・口下手もOK、体力・知識がなくても大丈夫」
しっかり受け止める「やさしい職場」

◯土日休み
◯無資格・未経験OK
◯道具一式・社用車貸与(通勤利用OK)

▼会社情報
◯1931年創業
◯東川町・旭川市界隈で、主に河川・道路整備工事
◯長年、東川地区で丁寧な仕事をしてきた=行政や自治体からの受注が多く、業績も安定
◯売上高は東川町トップクラスの7億円
◯アモールショッピングセンターから車で15分
◯冬場の通勤も除雪が行き届いているので安心

▼働きやすい環境
◯完全週休二日制が定着
◯残業ゼロも今や当たり前
◯重労働はほぼなし
◯PC作業も多く、野外と事務所の割合は半々

▼雰囲気
◯藤田組の新人教育は、急がない=スロースタイルが基本
◯おしゃべりより、コツコツ丁寧な仕事ぶりを評価
◯納期が迫っている時以外は、社内も現場ものんびりムード

▼30代後半※24年入社
運送や飲食業界経験しかなかったですが、土日休みで家族時間を確保しつつ、スキルアップをしたく応募。
スタッフも温かく、福利厚生も充実。
待遇も上がり、やりがいも実感できる環境です。

▼続き
制度で、1年後に2級施工管理技士を目指せるのも魅力で、知らなかったことを学べるおもしろさがあります。
入社後は1週間の研修後、現場で先輩が丁寧に指導してくれて、専門用語も3か月程で理解できるように。

募集要項

勤務先
上川郡東川町北町7丁目1-3
MAP
勤務先の変更
なし
現場
上川管内(主に東川町、旭川市近辺)※泊まり基本なし
受動喫煙防止措置
屋内禁煙
期間の定め
なし
仕事内容
基礎的な座学後(1週間程度)、先輩社員に同行して、書類作成(フォーマットあり)など事務所内での補助業務や測量助手・工事箇所の写真撮影など現場作業から行っていただきます。
業務に慣れてきたら、先輩スタッフとともに公共工事(道路整備、橋工事、河川改良)の工程管理(施工管理)を行っていただきます。小さな工事から担当していき、最終的には一現場をメインで担当していただきます。
※個々人のペースにあわせて業務をお願いしますし、独り立ち後もチームで活動することが多いので、先輩に教えてもらいやすい環境です。
<具体的な仕事内容>
◇工事箇所の写真撮影・整理
◇役所提出用の書類作成(フォーマットあり)
◇工事スケジュールの打ち合わせ(流れはある程度決まっています)
◇必要人員の設定・各業者への連絡
◇工事スケジュールの進捗管理など
仕事内容の変更
なし
教育・研修について
最終学歴に応じた年数の実務経験を積み、将来的には国家資格の取得も可能です。
「2級土木施工管理技士」の資格を取得すると、現場で「主任技術者」の役割を担えるようになります。
主任技術者は、一般的な施工管理の仕事に加えて、技術的な観点から適正な工事・施工が行われるように管理する役割まで担う、責任のある立場です。
資格
資格不問
求める人物像
未経験者応募OK
時間
8:00〜17:30(休憩90分/実働8時間)
残業
閑散期(冬季〜5月):なし
繁忙期(6月〜秋季):月20時間程度
休日
完全週休2日制(土曜・日曜)
休暇
GW・お盆・年末年始、有給休暇
年間休日
115日
給与
月給200,000〜250,000円
※年齢・前職・ご家庭等を考慮の上、決定します
入社時の想定年収
<年収イメージ※新卒入社の場合>
◇年収300万円(入社1年目、月給200,000円)
◇年収330万円(入社1年目、月給220,000円)
◇年収330万円(入社3年目、月給220,000円)
◇年収370万円(入社7年目、月給240,000円)
◇年収440万円(入社10年目、月給275,000円)
諸手当
◇現場手当/一律月10,000円
◇資格手当/月5,000円(1級又は2級土木施工管理技士)
◇住宅手当/世帯主月10,000円、非世帯主月5,000円
◇家族手当/配偶者月5,000円
◇時間外手当
福利厚生
各種社会保険完備、社用車貸与(通勤利用OK/ライトバン※AT車※ガソリン代全額支給)、ノートパソコン・カメラ・スマートフォン貸与、作業服貸与(夏用2着・冬用2着・防寒着1着)、資格取得支援制度、退職金制度
昇給・賞与
昇給有、賞与年2回有
(昨年実績4カ月分)
UIターンサポート
引っ越し・住宅については最大限サポートしたいと考えています。賃貸住宅の紹介や、引っ越し費用の補助も検討中。社用車(ライトバン)を貸与しているので、通勤に使ってもらってOKです。東川町は移住者が多い町。移住者が生活しやすいよう行政の機能も整っていますし、長い目でみると子育て支援なども充実しています。
自然環境アピール
人口が増え続ける小さな町・東川町。北海道唯一上水道がなく、すべて山の地下水を使っており、日本一コンビニのコーヒーが美味しい町とも言われています。
豊かな自然と、ゆとりある暮らしに魅了された若い移住者が近年増えており、年々人口は右肩あがり。冬はスキーやスノーボード、夏は釣りやキャンプなど自然を満喫できますし、だからといって人が多く混み合うことのない、そんな生活ができる土地です。仕事とプライベート、オンオフ分けて、色んな景色を見たいという方にもオススメですよ。
<おすすめ環境・制度>
◇上水道費無料
◇東川町次世代定着化奨学金返還支援事業補助金(若年者の本町への移住・定住の促進を図り、町内に事業所を有する企業への定着を促進するため、東川町に住所を有し、町内企業に勤務し、かつ日本学生支援機構等の奨学金を借り入れ大学等を卒業した者に対して、予算の範囲内において補助金を交付。返還金額×1/2以内、月額上限1万円、年額上限12万円※最大3年分/36か月分※詳細は東川町HPにて)
◇子ども医療費助成(0歳から18歳の子にかかる入通院代を全額助成※保険適用となる診療行為に限ります)

補足情報

★現在従業員数33名。現場スタッフは40〜70代の15名(重機オペ専門は4名)、現場管理スタッフは20〜60代の11名が活躍中。定着率が高く、20年以上勤務されている方も在籍。無資格・未経験から始めたスタッフも活躍しています。
★勤務開始日も柔軟に対応可能。
★<仕事の主な受注先>
◇北海道開発局旭川開発建設部
◇北海道上川総合振興局旭川建設管理部
◇東川町
◇北海道電力(株)、他

会社データ

事業内容
一般土木工事業/北海道知事許可(特-6)上 第999号
ホームページ
http://www.f-gumi.co.jp/

応募について

応募方法webより応募または電話連絡の上、面接時に写真付履歴書をご持参下さい。
会社見学会<カジュアル面談に関して>
応募前の疑問や不安を解消する場として、履歴書無しで『カジュアル面談』を行うことも可能です。カジュアル面談後、選考に進むか判断いただいて構いません。応募の際に「カジュアル面談希望」とお伝えください。
電話0166-68-4055<担当/総務 蔵重>
住所〒071-1426 上川郡東川町北町7丁目1-3