本田農機工業株式会社

農業機械の製造スタッフ

  • 平日のみOK
  • 交通費支給
  • 昇給あり
  • 賞与あり
  • 産休・育休取得実績あり
  • 転勤なし
  • 即日勤務OK
  • 長期
  • 学歴不問

農業機械メーカーとして、ニッチなオリジナル機械を製造
イチからオリジナルのモノ作りの楽しさを味わえます!

「モノづくりがしたい」「北海道の農業に貢献したい」
そんな気持ちがあれば大丈夫です!

当社は、農業機械や農業施設で使用される昇降機などの搬送システムを製造しております。
当社の製造はメーカーとしてオリジナル機械の製造です。開発から納品までを一貫して行っているため、ここにしかないオリジナルやカスタマイズなど自分でやりたい作業や商品を考えられる魅力もあります。
また、経験を積めば資材の仕入れや工程管理など、工場での経験・技術をしっかり身につけられます。
作業面でも手作業ばかりではなく、溶接ロボットなど機械化も進めています。

現在働いているスタッフも工場や製造未経験で活躍しているスタッフばかりです。モノ作りをイチから極めたい!そんな意欲的な方のご応募お待ちしております。

製造部門は現在25名の正社員とアルバイトさんが活躍しています。世代も20〜60代と新卒などの若手からベテランまでバランス良く働いています。面倒見の良いスタッフも多く、イチから学べる環境です。

平成24年には経済産業省「ものづくり日本大賞」の優秀賞を受賞しました。開発部門と製造部門が一体になってお客様である農家さんが喜ぶ商品を製造する。この思いは創業以来変わっておりません。

募集要項

勤務先
岩見沢市栗沢町北本町74
MAP
受動喫煙防止措置
屋内禁煙
期間の定め
なし
仕事内容
工場内で自社の農業機械を製造します。下記の工程の中から経験や適性を見て配属致します。
◯塗装…部品・半製品の洗浄、下塗り、本塗り、他、塗料の調合
◯溶接…部品・半製品の溶接作業
◯板金…切断や曲げ、打ち抜きでの金属加工作業
◯鉄工…機械操作での旋盤(削る作業)作業
◯組立…最終工程として各パーツの組立作業
教育・研修について
未経験の方は組立作業からスタートします。各工程の経験ある方はその経験を活かした配属を行います。
求める人物像
未経験者応募OK
製造や工場作業経験ある方は尚可
対象
高卒以上
年齢
60歳未満の方・60歳定年制(例外1)
(例外事由1号)定年年齢を下回ることを条件に募集・採用するための年齢制限
再雇用制度あり(65歳まで)
時間
8:00〜17:30(休憩1.5時間/実働8時間)
(時間外/月平均5時間)
休日
4〜9月:4週6休(日曜・祝日+月2回土曜
10〜3月:完全週休2日制(土曜・日曜・祝日)
(他、会社カレンダーによる)
休暇
お盆・年末年始、有給休暇
教育休暇(最大5日/義務教育までのお子さんの学校行事で取得可能)
有給休暇(消化率は8割以上/時間有給の取得可能)
年間休日
115日
給与
月180,000〜350,000円
経験を考慮して給与決定致します。
入社時の想定年収
年収270〜500万円(月給180,000〜350,000円、賞与年2回・諸手当含む)
諸手当
住宅手当(月5,500〜9,000円)
借家料補助(栗沢エリアに賃貸物件を借りた場合、月30,000〜50,000円補助※利用時は通勤手当なし)
精勤手当、家族手当(配偶者/月5,000円、子ども/一人月5,000円)
交通費実費支給(上限15,000円)
決算手当、燃料手当、役職手当、資格手当
資格取得支援制度
福利厚生
各種社会保険完備、退職金共済有、退職金制度有、岩見沢勤労者共済会、奨学金返済支援制度加入、作業服貸与、業務携帯支給、社用車貸与
昇給・賞与
昇給年1回有、賞与年2回有
試用期間
試用期間3〜6カ月有(同条件)
※経験により、試用期間の短縮あり

会社データ

事業内容
農業機械・器具の製造
設立
昭和23年(創業/昭和10年)
資本金
2,500万円
従業員数
38名
ホームページ
https://www.honda-nouki.com

応募について

応募方法Web応募またはお電話でご連絡の上、写真付履歴書をご郵送ください。※Web履歴書添付の方は「基本情報」のみでWeb応募後、応募リストのメッセージ機能よりWeb履歴書を送信してください。
応募後の流れ履歴書到着後、面接日調整のご連絡をいたします。
※書類選考の上、通過した方のみ弊社から二次選考の日時をご連絡いたします。
※応募書類の返却は致しかねますのでご了承ください。
会社見学会応募前の職場見学をおすすめします。
希望される方は、お電話でご連絡いただくか、web応募フォームの「企業への質問等」の項目に「会社見学希望」と入力の上、送信してください。
※職場見学の後、応募するかどうか決めていただいて構いません。
電話0126-45-2211(担当 矢部)
住所〒068-0121 岩見沢市栗沢町北本町74