日本甜菜製糖株式会社 美幌製糖所
電気設備全般のメンテナンス作業員
<裏方作業・未経験OK>
◇4〜9月/土日祝休み
◇2〜3月/平日16時半あがり

「スズラン印のお砂糖」の工場で働いてみませんか!
電気関係の有資格者優遇します!簡単なお仕事からスタート。慣れているスタッフが丁寧にお教えしますので、徐々に覚えていきましょう!
募集要項
- 勤務先
- 網走郡美幌町鳥里91
- 最寄り駅
- JR石北本線 美幌駅 車5分、徒歩15分
- 受動喫煙防止措置
- 敷地内禁煙、喫煙所あり
- 採用予定人数
- 若干名
- 期間の定め
- なし
- 仕事内容
- 砂糖の製造に関わる業務。電気設備関係のメンテナンス・保守業務。
- 資格
- 普通自動車免許(AT限定可)
- 求める人物像
- 未経験者応募OK
食品製造工程管理、機械メンテナンス経験者は優遇
電気関係の有資格者、保守経験者は優遇
※資格取得の支援制度もあります。
- 年齢
- 高卒以上
35歳以下の方(例外3)
(例外事由3号イ)長期勤続によるキャリア形成目的のための年齢制限
18歳以上(例外2)
(例外事由2号)労働基準法等の規定により年齢制限が設けられているため
- 時間
- <修繕期/4月〜9月頃>
8:00〜16:30(休憩60分/実働7.5時間)
<製糖期/10月〜1月下旬頃>
◇三交替勤務(休憩は交替で取ります)
(a)8:00〜15:00
(b)15:00〜22:00
(c)22:00〜翌8:00
◇二交替勤務(休憩は交替で取ります)
(a)8:00〜20:00
(b)20:00〜翌8:00※時間外含む
<製糖終了後・修繕期/1月下旬頃〜3月末>
◇平日/8:15〜16:30(休憩60分/実働7時間15分)
◇土曜日/8:15〜12:00(休憩なし/実働3時間45分)
※期間は目安です。多少前後する場合もあります。
- 休日
- ◇4月〜9月/完全週休2日制(土曜・日曜・祝日)
◇10月〜3月/4週4休
※期間は目安です。多少前後する場合もあります。
<その他>
メーデー(5/1)
北海道神宮祭(6/15)
盂蘭盆(8/15)
夏季特別休暇(8/14又は8/16)
地元神社祭(9/4)
創立記念日(9/5)
製糖慰労休暇(製糖終了後指定日3日間)
- 休暇
- 年次有給休暇(入社時に10日付与)
- 給与
- 月給173,500〜226,850円
※年齢、経験、資格など考慮します。
※「電気設備全般の保守」の経験者資格保有者優遇
- 諸手当
- 交通費規定支給
三交替手当(月8,000円)
住宅料補助あり(月6,000〜22,000円、条件による)
家族手当(配偶者/月23,700円、子(18歳未満)月6,900円)
- 福利厚生
- 各種社会保険完備、社宅独身寮完備(入居条件あり)、制服・帽子貸与、車通勤可(無料駐車場完備)、資格取得支援制度あり
- 昇給・賞与
- 昇給有(年1回)、賞与有(年2回)※昨年実績
- 試用期間
- 試用期間6カ月有(同条件)
- UIターンサポート
- 社宅・独身寮を完備しています。
また、住宅料の補助や家族手当など、生活のサポートとなる手当もご用意していますので、安心して働いていただけます。
- 住環境アピール
- 美幌町は、北海道の東部・オホーツクエリアに広がる、人口1.9万人弱で、農業を基幹産業とした小さなまちです。
「大自然に恵まれるほど暮らしは不便」というイメージがある思いますが、美幌町は少し違います。
いちばんの特徴は、半径2kmに町民の約8割が住んでいるコンパクトシティであることです。中心部には商業施設や金融・医療機関など日常で求められる機能も集約されているため、生活に不便を感じることはあまりありません。
◇オホーツクエリアの空の玄関口「女満別空港」からは車で15分ほど
◇札幌までなら45分のフライト
◇美幌町の移住支援制度も多数
補足情報
★製糖期中は定期的な見回り業務、製糖期以外は機械整備が中心です。簡単なお仕事から教えていきますので、徐々に覚えていきましょう!
★地元美幌町内の方はもちろん、北見からの通勤の方もいますよ。
長く務めてくれている方もいるので、働きやすい環境だと思います。
★入社日についても相談可能です!皆さんからのご応募お待ちしております。
会社データ
- 事業内容
- 製糖工場
応募について
応募方法 | Webから応募、またはお電話でご連絡ください。 面接時、写真付履歴書をご持参いただきます。面接日は調整いたします。 |
---|---|
電話 | (電話受付 平日/8:30〜16:30) |
電話 | 0152-73-1221 <担当/小原・髙橋> |
住所 | 網走郡美幌町鳥里91番地 |