三笠振興開発 株式会社
鉄道記念館の館内管理スタッフ

本物の鉄道が並ぶ三笠の人気スポットで正社員募集!
夏場は展示物の管理、冬場はスキー場の窓口業務が中心。
ワクワクする仕事がしたい!そんな方におすすめです。
◎資格・経験不問
◎賞与3.0カ月支給
鉄道に関する展示物が多いですが、鉄道の知識がない方でも全く問題ありません!
鉄道が好きな方であればきっと楽しく働けると思いますし、そうでない方も色々な展示物に触れたり、お客さんに喜んでもらえるように館内を管理するお仕事なので、やりがいも十分感じられると思います。
<こんな方にもおすすめ>
◎鉄道が好き
◎模型や展示物を見るのが好き
◎博物館や歴史に興味がある
◎イベントの運営に携わりたい
◎スキー場で働いてみたい

【巨大ジオラマ】館内2階にあるジオラマ。お客さんにも人気です。開館期間はジオラマ内のレールを列車が走るため、レールにゴミなどが溜まっていないか確認する作業も管理業務の一環です。

【三笠鉄道記念館】
JR岩見沢駅から車で21分、JR美唄駅から車で26分ほどです。
夏場は、記念館の周りを機関車が走ったり、敷地内でイベントなども開催しています。イベントの準備・運営にも携わっていただきます。
募集要項
- 勤務先
- 三笠鉄道記念館/三笠市幌内町2丁目287
- 最寄り駅
- JR「岩見沢駅」から車で21分
- 勤務先の変更
- なし
- 配属について
- 夏期は三笠鉄道記念館の勤務ですが、冬期は桂沢国設スキー場(三笠市西桂沢57-1)での勤務になります。
- 受動喫煙防止措置
- 屋内禁煙
- 期間の定め
- なし
- 仕事内容
- 三笠鉄道記念館において、館内の維持管理等をお願いします。
冬期間は、桂沢国設スキー場での窓口業務になります。
<鉄道記念館での業務>
◇展示物の維持管理
◇イベントの準備・運営等
<スキー場での業務>
◇リフト券販売・スキーレンタル等の窓口対応
◇他、事務所内作業
- 仕事内容の変更
- なし
- 教育・研修について
- まずはスキー場での基本的な業務から覚えていただきます。
春頃からは鉄道記念館での業務が始まりますので、館内のお仕事を習得状況を見ながら、あなたに合ったペースでお教えします。
- 資格
- 普通自動車免許(AT限定可)
※通勤に必要なため
- 求める人物像
- 未経験者応募OK、ブランクOK、UIJターン応募OK
パソコン操作できる方(簡単な文字入力等ができれば問題ありません)
- 年齢
- 40歳未満の方(例外3)
(例外事由3号イ)長期勤続によるキャリア形成目的のための年齢制限
- 定年制
- 一律65歳
- 時間
- ◇夏期(4〜10月)/8:30〜17:00(休憩1時間/実働7.5時間)
◇冬期(11〜3月)/8:00〜16:30(休憩1時間/実働7.5時間)
- 残業
- 月平均10時間程度
- 休日
- ◇夏期(4〜10月)/月曜定休・隔週火曜休み、その他
◇冬期(11〜3月)/週休2日制(シフト制)
※夏期・冬期ともに月8日程度の休みです
※用事やお子さんの行事等がある場合は休みにしていますので遠慮なくご相談ください
- 休暇
- 有給休暇
- 年間休日
- 年間休日111日
- 給与
- 月給188,000〜226,900円
- 諸手当
- 交通費実費支給(上限/月額31,600円)
寒冷地手当
- 福利厚生
- 各種社会保険完備
車通勤可(無料駐車場完備)
退職金制度有(勤続年数不問)
退職金共済有
- 昇給・賞与
- 昇給有、賞与年2回有(前年度実績3.0カ月)
- 試用期間
- 試用期間6カ月有(同条件)
補足情報
★<三笠振興開発(株)について>三笠市の観光施設である「三笠鉄道村」」「桂沢国設スキー場」「みかさ遊園」「桂沢公園」「エソールストア」の管理運営をー体的に行っている会社です。
応募について
| 応募方法 | Webから応募、またはお電話でご連絡ください。 |
|---|---|
| 応募後の流れ | 基本的にご応募いただいた方と全員面接したいと考えております。 面接は鉄道記念館で1回実施しますので、写真付履歴書をご持参ください。 |
| 電話 | 01267-2-2351<担当/三宅(ミヤケ)> |
| 住所 | 三笠市幌内町2丁目287(三笠鉄道記念館) |