一般財団法人 北海道国際交流センター
生活就労サポーター
【未経験OK】正社員求人!
いろんな人と出会って、世界を広げよう!
私たちと一緒に、困っている人を支える仲間になりませんか?
今の社会に必要なやりがいのあるお仕事です。
社会には様々な人がいます。年齢や性別、国籍、障がいの有無、そして、考え方や価値観もさまざまです。そんな多様な人たちと出会い、共に過ごすことで、視野も大きく広がります。
そして社会には、困っている人を支えるための様々な制度があります。私たちは、そうした制度を理解し、活用しながら誰もが安心して暮らせる社会(セーフティネット)を一緒につくってゆきたいと考えています。
前職・経験・知識も問いません。
「人と接することが好き」「誰かの役に立ちたい」「新しいことを学ぶことに意欲的」「社会貢献に関心がある」という方なら、きっと、この仕事にやりがいを感じていただけるはずです◎

30代の若手スタッフも活躍中のお仕事!様々な事情により生活に困っている方へ、自立に向けた支援を行う仕事です。専門的な知識がなくても、未経験からスタートした同じ仕事をする仲間たちがいるので安心です。

採用は人柄重視です。「人に寄り添える」「何事も一生懸命」「素直さ」などの強みがある方に向いているお仕事かもしれません。少しでも興味を持っていただいた方、まずはご相談だけでもお待ちしています◎
募集要項
- 勤務先
- 〒040-0054 函館市元町14−1
- 最寄り駅
- 函館駅 徒歩23分
- 勤務先の変更
- なし
- 活動エリア
- 函館・北斗を除く渡島エリアの相談者様を担当しています。
- 受動喫煙防止措置
- 屋内禁煙
- 期間の定め
- なし
- 勤務開始日
- 在職中の方など、具体的な時期のご相談もOKです。
- 仕事内容
- 様々な事情により生活(居住や就労等)に困っている方に対して、自立に向けた支援を行うお仕事。自立相談支援事業所が窓口となって支援をする制度に基づいた相談業務や、訪問支援などを行うスタッフを募集します。
具体的には、仕事を一緒に探す、就労体験を企画する、家計支援相談にのる、生活リズムを整えるなどのアプローチで自立に向けた支援を行います。
- 仕事内容の変更
- 変更範囲:会社の定める業務、あり(会社の定める業務)
- 1日の流れ
- <1日の業務イメージ>
外勤5割、内勤5割くらいのお仕事です。
◇外勤業務:相談者のおうちへ訪問しヒアリング、各関係機関とのやり取り等。訪問や担当は、相談者1名に対しスタッフ2名、もしくは外部の支援機関(役場・社会福祉協議会・保健師・ハローワークなど)の方々と連携して2名以上で対応します。1人で担当することはないので、未経験の方もご安心ください。
◇内勤業務:支援プランの作成や、書類作成、各所連携機関との連絡等。
※業務には社用車使用(訪問支援など)
- 教育・研修について
- 相談者により支援内容等異なるため、入社後は先輩スタッフとの同行を繰り返し、各ケースを覚えていっていただきます。
相談内容も多様なため、あえて1ケースずつ現場に入っていただき、一通りの流れをつかんでいただいています。
- 資格
- 普通自動車免許(AT限定可)
- 求める人物像
- 未経験者応募OK、福祉・支援系の経験・知識がない方も活躍できるお仕事です。
パソコン操作できる方(データ入力・メール送受信・エクセル・ワード・簡単なチラシデザインなど)、無資格OK、主婦(夫)応募OK、ブランクOK、新卒・第二新卒OK
- 対象
- 学歴不問
- 年齢
- 40歳未満の方(例外3)
(例外事由3号イ)長期勤続によるキャリア形成目的のための年齢制限
- 時間
- 9:00〜17:30(休憩45分/実働7.75時間)
- 休日
- 完全週休2日制(土曜・日曜・祝日)、他
- 休暇
- 年末年始(12/29〜1/3)、有給休暇(半年後に10日支給)
- 年間休日
- 125日
- 有休取得率
- 希望休も取りやすいです。実際に子育て中のスタッフ等も在籍しており、学校行事・家族行事のお休みも柔軟に対応しています。子育て中の方や、産休・育休後のお仕事復帰の方も働きやすい環境です。
- 給与
- 月給190,000円〜230,000円
- 諸手当
- 交通費実費支給(上限月10,000円)
- 福利厚生
- 各種社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)、車通勤可(無料駐車場完備)、退職金制度有(勤続3年以上)、60歳定年制(再雇用制度・勤務延長あり)
- 昇給・賞与
- 昇給有(実績による)
- 試用期間
- 試用期間3カ月有(同条件)
- 関連リンク
- 「未来のしごとの参考書」にて、働くスタッフさんのインタビューも公開中。こちら からご覧下さい。
補足情報
★お休みも充実!冬には年末年始休暇や有休休暇を使って、海外に行ったり、2週間くらいの旅行や自己研鑽に使うスタッフもいます。
★この部署では20〜30代のスタッフが3名が活躍中!
法人全体では、女性スタッフの割合が80%、20〜60代まで幅広い世代が活躍しています!
会社データ
- 事業内容
- 国際交流(留学生のホームステイ、日本語・日本文化講座夏期セミナー、J1CA研修、小学生のためのアクティブ英会話などの各種国際交流プログラムのコーディネート事業)、環境保全、人材育成、情報発信等
- 設立
- 昭和59年
- 資本金
- 3,000万円
- 従業員数
- 就業場所:17名(うち女性11名)(うち就労サポーターは4名)
※全体で22名
- ホームページ
- https://www.hif.or.jp/
応募について
応募方法 | Webから応募、またはお電話でご連絡ください。 |
---|---|
応募後の流れ | 書類選考の上、通過した方のみ面接1回を予定しています。 電話またはWeb応募の上、写真付履歴書を(持参/郵送/メール)いずれかの形でお送りください。 ※WEB応募の方はWEB履歴書添付の上、応募もOKです。 ※まずはお気軽にお問い合わせください。 |
電話 | 0138-22-0770(担当:事務局長あて) |
住所 | 〒040-0054 函館市元町14−1 |