株式会社十勝野ポーク
養豚場飼育員

私たちのスローガンは「養豚って、クリエイティブ。」
マニュアル通りの仕事ではなく日々新しい発見と挑戦を楽しめる仲間を募集します!
働き方改革も進行中!
残業なし・有給消化の徹底や、長期休暇も取得可能!
◆「気づき」が、仕事の面白さです
「データを見ると、A棟の子豚の飲水量が少し少ないな」
「B棟の豚たち、最近よく眠れているみたいだ」
その気づきをチームで共有し、小さな工夫や改善を積み重ねていくことが、この仕事の面白さ・やりがいです。
◆チームで専門性を高められます
「子豚をケアするチーム」「出荷に向けて大きく育てるチーム」など、豚の成長段階ごとに専門チームを組んでいます。一つの分野に集中できるので、未経験からでもじっくりと知識を身につけられます。
◆大切なのは、経験よりも「気づく」視点
経験やスキルは必要ありません。大切なのは「豚が可愛いな」と思える気持ちや、「なんだろう?」と興味を持つ視点です。

現在スタッフは、20代〜60代の幅広い年齢層の男性22名・女性9名が在職中。基本的にチームでの作業なので、ひとりぼっちで何をしていいか分からないなんてことはありません!先輩スタッフになんでも聞ける環境です!

若いスタッフが多いのが当社の特徴です。
今までの一次産業のイメージが覆る、養豚業のスタイルです。
バンドを組んでお祭りで披露したり、BBQで盛り上がったりと地元に根付きながら、美味しい豚を生産しています
募集要項
- 勤務先
- 河西郡中札内村元札内東1線414番地2
- 最寄り駅
- 帯広市内より車で30分位
- 受動喫煙防止措置
- 喫煙所あり
- 期間の定め
- なし
- 勤務開始日
- 在職中の方は、勤務スタート日など相談可能です。お気軽にご相談下さい。
- 仕事内容
- 養豚と聞くと、力仕事のイメージが強いかもしれません。ですが、最新の設備を導入している私たちの農場では、豚たちの健康や環境を優しく「見守る」業務が仕事の中心です。
主な仕事は、2種類の「見守り」です。
◇データでの見守り
管理室のPCやタブレットを使い、豚舎の温度・湿度、豚たちが食べた餌や水の量をチェックします。まるで豚たちの「日々の健康レポート」を確認するような仕事です。
◇直接の見守り
担当の豚舎を巡回し、「元気に過ごしているかな?」「変わった様子はないかな?」と、一頭一頭の表情や動きを直接その目で確かめます。
- 募集の背景
- 会社の「第二創業期」を、共に創り上げる仲間を募集します。
私たちが何よりも大切にしているのは、過去の経営危機を乗り越える中で培われた「データに基づき、チームで改善を楽しむ」というクリエイティブな文化です。勘や経験則だけに頼るのではなく、「どうすればもっと良くなるか?」という問いをチームで共有し、仮説と検証を繰り返すプロセスそのものを楽しんでいます。
そして今、私たちは年間出荷頭数35,000頭から将来的に45,000頭への拡大を目指す「第二創業期」の真っ只中にいます。これは、会社の成長はもちろん、日本の食料自給率向上にも貢献する、大きな社会的意義のある挑戦です。
この挑戦には、これまでの常識にとらわれない、多様な視点とアイデアが不可欠です。会社の未来を一緒に考え、その成長プロセスを楽しんでくれる、新しい仲間を心からお待ちしています。
- 教育・研修について
- <入社後の研修>
導入教育として座学で「豚の取り扱い方」や「養豚とはどんな仕事か」をお教えします。その後は、実務研修で簡単な作業や先輩スタッフの補助から徐々にスタートします。教育担当のスタッフが必ず近くにいるので、わからない事があればすぐに聞ける環境です。
◇ステップ1→座学研修で「豚の取り扱い方」「養豚とはどんな仕事か」をお教えします
◇ステップ2→実務研修で簡単な作業や先輩スタッフの補助から徐々にスタートします
◇ステップ3→教育担当が必ず近くにいるので、わからない事があればすぐに聞ける環境です
- 資格
- 普通自動車免許(AT限定可)
※大型・大特免許保持者、その他資格・経験により優遇します
- 求める人物像
- 私たちのスローガンは「養豚って、クリエイティブ。」
マニュアル通りの仕事ではなく、日々新しい発見と挑戦を楽しめる仲間を募集します。
◇「もっとこうしたら?」と考えるのが好きな方
現状維持に満足せず、大小さまざまな「改善」のアイデアを出すことにワクワクする方
◇チームで知恵を出し合うプロセスを楽しめる方
一人で黙々と作業するよりも、多様な仲間と対話し、協力して一つの目標に向かうことに喜びを感じる方
◇自分の仕事に「意味」や「貢献感」を実感したい方
「食」という、人々の生活に欠かせない分野を支えることに、誇りとやりがいを見出せる方
◇失敗を恐れず、次の挑戦への糧とできる方
私たちのチームでは、失敗は責められるものではなく、全員で次に活かすべき貴重なデータです。
◇音楽、アート、DIYなど、分野を問わず何かを「つくる」ことが好きな方
その探求心や創造性が、新しい養豚のアイデアに繋がると信じています。
- 時間
- 7:20〜17:20(休憩2時間/実働8時間)
(休憩内訳/午前中30分、昼休み12:30〜14:00)
- 残業
- 残業はほとんどありません。深夜勤務もありません。
- 休日
- <休日数/下記より選択可能です>
◇完全週休2日制
◇4週6休制
- 休暇
- お盆(2日)、年末年始(2日)、有給休暇(取得率ほぼ100%)
業種的にお休みがないと思われがちですが、有給消化もほぼ100%。皆さんの状況に合わせて取得してもらっています。
- 給与
- <休日数により変動>
◇完全週休2日制
月給195,000円
◇4週6休制
月給215,000円
※一律住宅手当5,000円含む
※昇給あり
- 年収例
- ◇1年目/年収289.5万円(月給215,000円※住宅手当5000円含む)
◇4年目/年収342万円(月給245,000円※住宅手当5000円、役職手当10,000円含む)
◇12年目/年収566万円(月給405,000円※住宅手当5000円、役職手当50,000円含む)
- 諸手当
- 交通費規定支給(月25,000円まで)、住宅手当(月一律5,000円)
- 福利厚生
- 各種社会保険完備、車通勤可(無料駐車場完備)、作業着・帽子・オーバーオール・長靴支給
- 昇給・賞与
- 昇給有、賞与年2回有
- 住環境アピール
- <中札内村について>
仕事の創造性は、豊かな暮らしから生まれます。
◇活気と利便性が共存する、暮らしやすい村
近年移住者が増え続けている活気のある村でありながら、十勝の中心・帯広市街へは車で30分、とかち帯広空港へはわずか10分というアクセスの良さも魅力です。北海道らしい穏やかな自然に囲まれながら、不便のない暮らしが実現できます。
◇安心の生活環境と、温かいコミュニティ
地域全体で子育てを見守る温かい雰囲気があり、ご家族での移住も安心です。村内の家賃相場は1LDKで3〜4万円台と手頃で、単身者向けの移住サポートも充実しています。
◇十勝の恵みを日常に。嬉しい「食」のサポート
自社で生産した「十勝野ポーク」はもちろん、近隣の農家さんと物々交換でいただいた採れたての新鮮野菜が、定期的に社員へ支給されます。「食費がかなり助かる」と社員にも大好評で、十勝ならではの豊かな食生活が日々の活力になります。
- 関連リンク
- <中札内のこと、十勝野ポークのことをより知っていただける情報を発信中!>
公式YouTube
公式Instagram
くらしごと
補足情報
★<中札内在住・スタッフインタビュー:20代男性(単身)>Q.中札内での1ヶ月の生活費を教えてください。
食費/30,000円
→家の近くに手頃なスーパーがあるのはもちろん、近所の農家さんから新鮮な野菜をいただく機会も多いです。
住居費/45,000円※札幌の平均家賃が約60,000円
光熱費/15,000円
→会社でシャワーを浴びてから帰宅できるので、水道代はほとんどかかりません!
★わからない事はなんでも気軽に!
先輩や役員達も上から目線ではなく、一緒に頑張ろう!とうスタンスなので、困り毎はすぐに相談、解決へというパターンが多いんですよ!
応募について
応募方法 | お電話かWebにてご応募下さい。 ※Web応募は24時間受付中 |
---|---|
応募後の流れ | 応募ご連絡の際に、面接日時を調整いたします。 面接時、写真付履歴書をご持参ください |
電話 | 0155-69-4129 |
住所 | 〒089-1372 河西郡中札内村元札内東1線414番地2 |