ユート運輸倉庫株式会社ユート運輸倉庫株式会社の求人情報

  • 0
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4

昭和44年創立。一般貨物輸送事業を中心とするユート運輸倉庫株式会社です。

会社設立は昭和44年。競走馬の輸送からスタートした会社です。平成元年頃から一般貨物輸送を事業の中心に据え、事業の拡大を図ってきました。現在は道内8カ所に営業所を構え、従業員数は約230名、車両台数も約190台。取扱品目は電化製品や食料品、日用雑貨など多岐に渡ります。

企業概要

「ドライバーの地位向上」という明確なビジョンのもと、当社は日々成長を続けています。スーパーに並ぶ商品を運ぶドライバーの仕事は、社会にとってなくてはならない存在です。しかし、長時間労働や低賃金といった課題も抱えています。当社は、そんなドライバーの働き方を変え、安定した収入と働きがいのある職場を提供したいと考えています。
資格取得支援制度など、社員の成長をサポートする制度も充実しています。業務時間中に資格取得の勉強ができるよう、会社として最大限のバックアップ体制を整えています。また、ベテランドライバーが新人ドライバーを丁寧に指導し、一人ひとりの成長をサポートしています。
アットホームな社風も当社の魅力の一つです。ドライバー一人ひとりの意見に耳を傾け、働きやすい環境づくりに力を入れています。昼間か夜間、市内か地方など、ドライバーの希望に合わせた運行計画を立てるなど、柔軟な働き方を支援しています。
当社は、単なる運送会社ではなく、ドライバーの未来を創る会社です。ドライバーの皆さんの成長を応援し、共に未来を築いていきたいと考えています。

インタビュー

中村孝(42歳)/入社3年目
「走り切るのが当たり前」から「感謝される。帰りたい場所」になりました。

これまで4社の会社を経験し、現在は大型トラックドライバーとして生鮮関連を担当しています。
以前の会社では、とにかく走り切るのが当たり前でしたが、今の会社は違います。我々ドライバーがいかに働きやすい環境を作れるか、会社は常に考えてくれています。例えば、無理のない配送ルートを組んでくれたり、拘束時間を減らしてくれたり、ヘルニア持ちの私に対してカゴ車を用意してくれたりと、本当に助かっています。おかげで、今では痛みもほとんどなく、安心して仕事に取り組めています。
事務所に戻ると、先輩や同僚が笑顔で「安全運転お疲れ様でした」と声をかけてくれるんです。この一言が、一日の疲れを吹き飛ばしてくれるような、温かい言葉です。特にきつい仕事だった日には、本当に感謝の気持ちでいっぱいです。
こんなにもドライバーのことを考えてくれる会社は、正直初めてです。まるで家族のように温かく見守られているような、そんな感覚です。

給料が仮に下がっても長く働きたいって思える会社に出会えた。若手の意見もしっかり汲めるよう積極的にコミュニケーションをとっています。

後輩の運転が少しでも安全に、そして長く続けられるようにと、日々指導に当たっています。動物事故が多い地域なので、安全運転の大切さを伝えることも私の役目です。先輩ドライバーからのサポートも厚く、安心して仕事に取り組めます。若い人たちにもっとこの会社で活躍してほしい、そう願っています。
「今の若い子たちは、なかなか本音を言えない雰囲気がある」そんな悩みを解消するため、私は後輩ドライバーの意見をまとめ、会社や先輩スタッフに伝える役割を担っています。若手ドライバーが安心して働ける環境づくりに貢献したいと思っています。
「給料も大事だけど、人間関係の良さも大切」そう話す先輩ドライバーの姿を見て、私もこの会社で長く働きたいと思うようになりました。先輩後輩の壁もなく、お互いを尊重し合える温かい職場です。仕事を通して、たくさんの人と出会い、成長できる環境です。

野村陽子(事務職)/入社4年目
「ドライバーさんが気持ちよく走れるように、気配りと目配りを心掛けています。」

当社ではドライバーが荷積みも行っています。荷物の大小や個数、運転のクセなども考慮しながら最も安定する積み方をしなければなりません。この会社に入る前は「モノを運ぶのがトラックドライバー」と思っていたのですが、荷物を単に積み込むのではなく、全体を考えながら絶妙なバランスで積み込んでいく様子にとても感心しました。「ドライバーの皆さんがいつも気持ちよく走れるようにしっかりとバックアップしていきたい」と、私が強く思うようになったきっかけでした。
当社は道内8ヶ所に営業所があり、採用窓口を担当するようになってからは各営業所の所長さんと話す機会が増えました。
各営業所によって配送時間やルート、積み荷の種類もそれぞれであり、道路事情や必要とする人材像も異なるので、各所の事情を把握しながら仕事を進めていきたいと思っています。
まだまだ成長過程の私ですが、頼れる存在の社長、怒ると怖いけど根は優しい本部長のもと、毎日バタバタしながらも、充実した日々を送ることができています。