苫小牧管工事業 協同組合

土日祝日休みの水道メーター検針員

  • ブランクOK
  • 扶養内勤務OK
  • 平日のみOK
  • 交通費支給
  • 賞与あり
  • 転勤なし

\ハンディに数字を入力するのが基本のオシゴト/
◆はじめてでも問題なし◎
◆土・日・祝日休み
◆扶養控除内の勤務OK/希望収入によりシフトを作成
◆現場までの送迎あり

苫小牧市内の水道メーターの検針を行います。

現場はその日によって変わります。
事業所に出勤し、その日の現場までは送迎、その後エリア内は基本歩いて検針を行います。
エリアによりますが、1日120〜300件程。
1件当たりは慣れてくれば数十秒で終わるのでサクサク進みます♪

検針はハンディを使って行います。
基本的には数字を入れるのみなので簡単♪
検針の順番もハンディに表示されるので、はじめてでも安心◎
地図を見ながらその順番通りに回っていただきます。

入社後に1時間程度の研修と3日間実務研修を先輩と行います。
みなさんこの研修後からひとり立ちしております。

不安な方や不明な点はお電話での問い合わせもOKです!

最初は水道メーターの場所を見つけるのに時間がかかることもありますが、慣れてくればなんとなく分かるようになりますよ!

現在は30代半ばから50代半ばの女性スタッフが活躍中です!
ご家庭と両立されている方が多数います◎

募集要項

勤務先
苫小牧市旭町4丁目2-18
MAP
最寄り駅
JR「苫小牧駅」徒歩15分
勤務先の変更
なし
活動エリア
苫小牧市内全域
※出勤は事業所/苫小牧市旭町4丁目2-18にきていただき、そこから各エリアに送迎いたします
受動喫煙防止措置
喫煙専用室設置
期間の定め
あり
期間
2025年4月1日〜2026年3月31日
契約の更新
条件付きで更新あり
仕事内容
苫小牧市内の水道メーターを検針し、結果が印字された「お知らせ」用紙を郵便受けに投函するお仕事です。
ハンディを使って数字を入力すればOKです。
入力結果によって使用水量の異常(通常より大幅に増加等)があった場合、その旨がハンディに表示されます。
また業態変更(業務用または家事用)などがあれば報告書を提出します。
※報告書は様式があり所定の場所に記入するのみ
異常等がなければデータが入ったカードを検針が終わった際に提出すれば終了です。
※現場までの送迎があり、そこから徒歩で一戸建やアパートなどを中心に検針を行います。
仕事内容の変更
なし
教育・研修について
事前に研修を受けていただきます。
4日程度(手当:時給1,015円、通勤手当無)
・事前研修1日程度(1~2時間程度)
・実地研修3日程度(半日)
求める人物像
未経験者応募OK、年齢・学歴不問、無資格OK、扶養内OK、主婦(夫)応募OK
時間
8:30〜12:00(休憩0分/実働3.5時間)
残業
月平均/10時間
休日
土曜・日曜・祝日
勤務シフト
検針カレンダーに沿って担当エリアや希望収入により作成いたします。
※多い方で月18日、少ない方で月13〜14日程度です
※勤務日数は相談可能です
事情があり急なお休みが必要な場合でも調整ができるようシフトを組んでいます
休暇
お盆(8/14〜16)、年末年始(12/29〜1/3)、有給休暇(法定通り付与)
給与
日給4,060円(最低保障額)+担当エリアによって歩合給有
※10月4日以降は日給4,312円
諸手当
交通費規定支給(2km以上、上限/月22,500円)
福利厚生
労災保険、現地まで送迎有、車通勤可(駐車場は基本自己確保)
昇給・賞与
賞与年2回有(前年度実績計/1.5カ月分)

会社データ

事業内容
管工事業協同組合
設立
昭和52年
従業員数
29名
ホームページ
http://www1.tomakomai.or.jp/kankoji/

応募について

応募方法Webから応募、またはお電話でご連絡の上、面接時に履歴書をご持参下さい。
(応募多数時は書類選考に切り替えさせていただきます)
電話0144-33-5934<採用担当者>
住所〒053-0018 苫小牧市旭町4丁目2-18