一般住宅やアパートなど
低層住宅の解体工事を手掛けています。
異業種からの転職者も多数在籍!
仕事にマジメな方がどんどん昇給する会社です。
◎さらなる成長のため増員募集
◎待遇面もどんどん改善中!
代表の鈴木です。
(株)クエストは、創業から10年を超え、私+3人から始まった弊社も社員9人まで増えました。
おかげさまで固定の不動産・建築会社さんからの依頼が安定的に入っており、
エンドユーザーさんからの依頼も増えているこのタイミングで、
スタッフの増員を行いさらなる成長を目指したいと考えています。
ただ、あなたに「すぐにでも戦力になってほしい」というわけではありません。
現状は今いるメンバーで進められる範囲で業務量を調整しつつ、
1年・2年…とじっくり仕事を覚えていっていただきながら、技術を磨いていって欲しいと思っています。
その為に、丁寧な研修はもちろん、資格の取得支援なども行っていきます。
介護・コンビニ・ドライバーなど、異業種からの転職者も多数活躍しているのもうちの特徴。
「落ち着いた雰囲気の人が多い」「対応が丁寧で安心できる」と評価いただくことも多いです。
【良い意味で「建設業らしくない」会社】
一度見学だけでも来てみませんか?
求人を探す
企業概要

2013年3月設立。
石狩市・札幌市近郊、1〜3階建ての木造一般住宅を中心とした解体工事を手掛けております。
解体=壊して終わりではなく、私たちは近隣住民の方にも配慮した、丁寧で綺麗な仕上がりを大切にしています。
その企業方針に共感をいただき、「クエストさんなら安心して任せられる!」と、不動産・建築会社さんを中心に多数のリピート依頼をいただいております。
また、元請けさんから直接いただく仕事がほぼで、無理のない工期設定や中間マージンの発生がないことも弊社の強みとなっています。
そのため「休日数の確保」「長時間労働の回避」と「収入の安定」を両立。スタッフみんなが働きやすい環境作りを日々進めております。
(株)クエストについて深掘り取材!
1日実働7時間!
2025年から日祝+土曜も隔週休みに!
…なぜお休みを増やせたの?

一番の理由は、元請けから直で受ける仕事が多いから。
同業からのサポート依頼(下請け)はほとんど受けていないので、直接お客さんと工期の調整が出来る=無理のないスケジュールで仕事を進められるし、スケジュール的に厳しさがあれば最初から下請けにお願いするなどの調整ができるんです。
さらに、社員みんなで話し合って「サッと作業終わらせて、サッと帰って、しっかり休む」ためにどうしたらいいか相談しながら仕事を進めています。元々解体業は、作業できる時間が日中に限られてるのでそのへん調整がしやすいという面もありますね。
あとは、街中などで多い夜間解体(商業施設など)はやっていないので、そのあたりもお休みをしっかり確保できる理由かなと思います。
社長はどんな経歴?
どうして「解体業」の会社を作ったの?

父の家業が解体業だったので、学校卒業後に父の会社で働き始めました。
その後、もう少し視野を広げたいという思いから2社ほど別の会社を経験して、その後クエストを立ち上げました。父の会社は今も続いていて、協力会社のような形で良いビジネスパートナーになっています。
私自身この業界で30年近く、手元作業からダンプから色々経験してきましたし、雇われる側も経験しているので、社員に近い目線で考えられるのが強みかなと思っています。なんでも相談してもらえると嬉しいです。
【良い意味で「建設業らしくない」会社】
について詳しく教えて!

きっと、この業界となるとガテン系!荒々しい雰囲気!とか想像する方多いですよね?
うちはそういう雰囲気の社員が全然いなくて。落ち着いた雰囲気の社員が多いのかなと思います。そういう人を集めたつもりはないんですが(笑)取引先の方への言葉遣いだったり、現場の周辺住民の方へのご挨拶だったり、仕事の丁寧さだったり…うちのやり方を伝えていく中でそういう雰囲気の社員が残った、という感じです。
なので良い意味で「建設業らしくない」会社なのかなと思っています。
異業種から転職してきた社員が定着してくれてるのも、それが理由のひとつなのかなと。
ちなみに社員教育的な話をしましたが、「髪色は暗め!」とかそういう規制は一切していません。ちゃんと仕事に向き合っていればそこは関係ないと考えています。