学校法人大藤学園学校法人大藤学園の求人情報

  • 0
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4

「最高の教育機関であると同時に、最高の労働の場でありたい」
職員一人一人が子ども・環境の変化に対応し、日々アップデートしていくために
法人として職場環境・福利厚生をしっかり整えていきます。

■園の施設形態や規模は様々!
大藤学園の最大の魅力は、スケールメリットを活かした多種多様な働き方です。
幼稚園や保育園、大きな園から小規模の園、早朝・日中・夜間など時間を絞った短時間勤務やフルタイム勤務など、多様な働き方が叶います。

■生活環境に合わせた勤務先を選べます。
家族の転勤・結婚・出産・介護…などにより生活環境が変わっても働ける環境を提供できるよう、勤務先の異動や時間調整なども柔軟に対応しています。
産休・育休の取得はもちろん、復帰後に時短勤務をしているスタッフも活躍しています。

■福利厚生が充実◎
基本的な社会保険等の完備はもちろんのこと、他にはあまりない福利厚生も!
例えばサツドラで買い物をするといつでも5%OFF(一部対象外商品あり)、プロバスケットボールチーム レバンガ北海道の観戦無料、ジョイフィットの月会費割引など、嬉しい制度が色々あります。

求人を探す

勤務地から探す

大藤学園とは

学校法人大藤学園は、昭和33年に札幌市白石区初となる幼稚園「本郷幼稚園」からスタートしました。
現在、白石区・厚別区・清田区・北区に幼稚園・認定こども園・保育園・学童保育を運営し、全施設合わせると約500名が勤務しています。

園は大きく分けると、3〜5歳の幼児さんが対象の「教育部」と、0〜2歳の乳児さんが対象の「保育部」に分かれており、自分の適性や求める働き方に合わせて勤務先を選べる環境です。

運営施設紹介

教育部(幼稚園・認定こども園)
3〜5歳の幼児担当

幼稚園教諭のやりがいは「自分のクラス」を作れること!

子どもたちが興味を持ってくれるのはどんなことだろう?
子どもたちの世界を広げるにはどうしたらいいだろう?
そんなことを考えながら準備〜実行をする。
自分の思いを注ぎ、子どもたちが育っていく姿を見られるのは、幼児担当の教育部ならではです。

法人として、あなたの、そして子どもたちの「やりたい」を全力で応援します!

保育部(保育園・認定こども園)
0〜2歳の乳児担当

保育士のやりがいは「一人一人にじっくり関わり、生活面のサポートができる」こと!

0〜2歳の子どもたちはとにかく日々成長の連続!
毎日のようにできることが増え、立つ・歩く・発語など、すぐ近くで成長を感じられるやりがいは格別です。

先生がしっかり子どもたちに寄り添えるよう、サポートしていきます。

関連事業
カミニシヴィレッジ

2019年に閉校した上野幌西小学校の跡を活用した複合施設です。
敷地内には、コインランドリー、カフェ、ラウンジなど近くの人が気軽に立ち寄れるパブリックスペース、学びやイベントに利用できるレンタルスペースがあるほか、「認定こども園 新さっぽろ幼稚園・保育園」「上野幌の保育園」も併設。
さらに体育館はプロバスケットボールチーム「レバンガ北海道」の練習場にもなっています。

保育だけでなく、家庭・地域の環境にも目を向け、
「人と人、地域と人をつなぐ役割を果たせるような施設」を作りたい!
そんな想いから誕生したのがカミニシヴィレッジです。