北日本フードグループ北日本フードグループの求人情報

  • 0
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4

多くのお客様にご好評をいただいている
-ロングセラー商品「スーパー極上キムチ」-
キムチだけでも8品目・漬物も50品目の製造・出荷を行っています。
こちらの製造・販売を支えるグループ会社です。


北日本フード、健信、香貴の3社は、同じ代表のもとで食品事業を展開するグループ企業です。
それぞれの強みを活かし、製造から販売、物流までをグループ内で一貫して行うことで、効率的かつ高品質なサービスを提供しています。

これまでの成長は、徹底した品質管理と、既存のお客様との信頼関係を大切にしてきた社員一人ひとりの努力によって築き上げられたもの。

私たちは、今後さらなる企業発展のため、未来を担う人材への投資を惜しみません。
グループ全体で支え合う安定した経営基盤のもと、それぞれの専門性を高めながら、食を通じて社会に貢献できる新しい仲間を募集しています。

北日本フード株式会社: グループの中核を担う「メーカー」として、幅広い商品の製造・販売を行っています。

株式会社健信: グループの生産部門として、主にキムチや漬物の製造を専門に行っています。

株式会社香貴: 同じくグループの生産部門として、主に漬物の製造を行っています。

企業概要

北日本フード株式会社は、北海道札幌市を拠点とする総合食品メーカーです。
1964年の創業以来、「食を通じて人々の健康と豊かな生活に貢献する」という理念のもと、北海道の豊かな自然の恵みを活かした高品質な食品を提供し続けています。
当社の惣菜部門が製造する、大人気の「スーパー極上キムチ」は、特に多くのお客様にご好評をいただいているロングセラー商品です。
北海道産の新鮮な白菜を厳選し、こだわりの調味料で漬け込んだ、深い旨みと程よい辛さが特徴です。
北日本フードの最大の強みは、徹底した品質管理と安全性へのこだわりです。
国際的な食品安全規格であるHACCPやISOに準拠した厳しい管理体制を敷き、原材料の選定から製造、出荷までの全工程で品質チェックを実施しています。
これにより、お客様に安心して当社の製品をお届けしています。
また、当社は事業活動を通じて持続可能な社会の実現に貢献します。
地元の生産者との連携を深め、地域経済の活性化に貢献するとともに、環境負荷の低減にも積極的に取り組んでいます。
北日本フード株式会社は、これからも北海道の豊かな食文化を全国に広めるため、革新的な製品開発と品質向上に努めてまいります。

インタビュー

老舗企業の営業は、信頼関係と実績で未来を創る仕事です。(入社半年/北日本フード株式会社 営業 宇佐美)

入社して半年ですが、営業として成長できたなと感じるのは、データに基づいた提案ができるようになったことです。以前の職場でも営業をしていたのですが、そこは新規開拓が中心で、経験と勘に頼る部分が大きかったんですね。
今は、お客様であるスーパーや量販店の方と話しながら、売上データや実績を一緒に見て、どの商品がどう売れているのかを細かく分析します。時には「下の棚に置いたらどうですか?」とこちらから戦略的な提案をすることもあります。
ベテランの営業が揃う中で、先輩方は本当に優しくて、困ったときはすぐにサポートしてくれます。自分一人で考え込むのではなく、チームで課題を解決できる環境はありがたいですね。
平日は自由にスケジュールを組めますし、土日はしっかり休めます。趣味の釣りも楽しめていますよ。
「キムチや漬物が大好き!」という僕のような営業もいれば、そうじゃない営業もいます。商品への愛があればお客様にも熱意が伝わるはず。コミュニケーションを大切に、明るく元気に仕事に取り組める方と一緒に働きたいと思っています!

未経験から「製造ラインの主任」に!
責任感が人を成長させる。
(入社半年/株式会社香貴 製造管理職 坂本)

私は高校卒業後、製造職として入社しました。もともと極上キムチが好きで、食べるのが好きな気持ちから「食品関係の仕事に就きたい」と考えていたんです。入社してまず感じたのは、製造の奥深さですね。キムチしか知らなかったのですが、朝漬けなど他にもたくさんの商品があることを知りましたし、作り方や売り方も学ぶことができました。
現在は製造ラインの主任として、パートの皆さんをまとめる役割も担っています。入社前はひたすら製造業務をこなすだけだと思っていましたが、実際は社員として周りの方に指示を出す責任も伴います。特に意識しているのは、相手に分かりやすく伝えることです。少しでも認識がずれるとミスに繋がるので、言葉選びは慎重に行っています。
大変なことも多いですが、その分「自分がこのラインを動かしているんだ」というやりがいも感じられます。日々忙しい中でも、パートさんたちと雑談で盛り上がったり、和気あいあいとした雰囲気で働けています。今後の目標は、責任を持って行動し、会社に貢献していくこと。「仕事に真剣に取り組むぞ」という気持ちを持った方と一緒に働けることを楽しみにしています。

「みんなが働きやすい環境を」
チームの未来を築く品質管理室長が語る仕事の魅力
(株式会社健信/品質管理室長 小島)


株式会社健信は、北日本フードの子会社として、キムチや漬物など食卓を彩る製品を製造している恵庭市の会社です。

私は前職でも食品の品質管理をしていましたが、「ずっと同じ仕事ではなく、もっと幅広く挑戦したい」という想いと、子どもの誕生を機に給与面も考慮して転職を決意しました。当社に入社して16年、現在は品質管理室長として、品質管理業務と製造ラインの兼務を担当しています。

品質管理の主な業務は、食中毒菌などの微生物検査を通して製品の安全性を確認することです。当日に結果が出るものではなく、長くて5日間ほどかけて培養・確認する地道な作業ですが、この一つひとつの積み重ねがお客様の食を守ることに繋がっています。

この仕事のやりがいは、やはり食の安全を守っているという誇りです。外部からの工場検査の際も、自信をもって対応できています。これまで長く続けられたのは、製造機械の修理から専門知識まで、すべてにおいて高い知識とスキルを持つ尊敬できる上司の存在があったからです。ひたすらその背中を追いかけ、学ぶことで成長できたと強く感じています。