道北地域の皆様により良い医療・介護を。
そのためにも、職員が働きやすい環境を整えています。
「ここでずっと働きたい」そう思ってもらえることが法人全体の目標でもあります。
安心して職務に努めることができるよう、仁友会では次のような取り組みに力を入れています。
□人材教育
各部門での研修の他、職員のキャリアに応じた院内研修を行っています。
新入職オリエンテーションでは法人の理念や今後の方向性を共有しています。
職員全員が同じベクトルを向き、みんなで病院や施設を創っていけたらとの想いです。
その他、定期的に安全対策研修や感染対策研修、接遇研修等も行っております。
□職場環境の整備
「メリハリをつけて働くことで、仕事もいいものに」との考えのもと、職場環境の整備に力を入れています。
ノー残業デー、ノー残業ウィークの実施の他、
リフレッシュ休暇制度も設けており、年に1度3日以上連続した休暇を取得できます。また、1時間単位から有給休暇を取ることもできます。
プライベートも充実し、ON・OFFをしっかり切り替えて仕事に取り組めるよう努めております。
□業務の効率化
電子カルテや各部門システムを導入しています。
北彩都病院では全ての病床に電子カルテと連携されたベッドサイド情報端末(ユカリアタッチ(R))を設置、業務効率化や医療の質向上に取り組んでいます。
企業概要

私たちは、最良の医療と介護サービスを通して、社会に貢献し、地域の皆様と共に歩み続けます。
この理念のもと、医療法人仁友会では急性期医療から慢性期医療、介護、在宅に至るまで、途切れのない医療・介護のトータルサービスを提供します。
医療、介護・支援、住まいの大きく3つの分野で複数の事業所を運営し、医療と介護のトータルサービスを目指しています。
<医療>
北彩都病院・永山腎泌尿器科クリニック・豊岡内科整形外科クリニック・春光腎クリニック
<介護・支援>
介護老人保健施設 みやびの森・訪問看護ステーション 北彩都・北彩都指定居宅介護支援事業所・永山指定居宅介護支援事業所・介護相談センター みやびの森・ヘルパーステーション みやびの森
<住まい>
サービス付き高齢者住宅 みやびの森
インタビュー
職場見学に来てくださった方の入職率は100%。
きっと雰囲気の良さや働きやすさを感じていただけたのだと思います!
<仁友会本部長・北彩都病院事務長/平間>

今は事務長として労働環境の整備を中心に行っています。「長く働きたいと思える職場」を意識し、働き方改革に力を入れてきました。「自分が働くなら」と考え、まずは自分が働きやすいと思える職場にすることを大切にしています。そこを整えることで自ずと職員全員が働きやすい職場になるという思いで日々取り組んでいます。
例えば…病院では基本的に全員が出勤前に着替えが必須です。その時間も業務の一部と考え、着替え時間に充てる更衣手当を支給したり、朝礼は勤務時間内に行う、なるべく残業が発生しないよう皆で協力しながら業務改善に取り組むことを推奨するなど、働きやすさを感じてもらえるような制度を確立しています。
日々現場の意見を取り入れ、何かあったときは伝えやすい環境にすることも良い職場を作るためには大切なこと。最近では職場環境の意見を伝えるための電子目安箱も設置しました。
もちろん大変なこともありますが、現場からの意見を吸い上げ、うまく調整調和できたときは嬉しいです。最近では、退職者が目に見えて少なくなったり、職員が楽しそうに働いている姿を見たり、職場の満足度が上がっていることを実感できたとき、大きなやりがいです。
職員同士はもちろん、患者さんに対しても
居心地のいい優しい雰囲気で全員が接しているところが働いていて気持ちがいいです。
<北彩都病院:看護師/児玉>

前職は全くの異業種。建築関係やもみほぐしの仕事をしていました。現在は仁友会に入職して5年目。看護補助者として入職し、看護補助者として働きながら専門学校に通い、資格を取りました。
仁友会に入ったきっかけは、家族がお世話になったことがあったから。そのときの対応がとても丁寧で、働くなら絶対にここがいいと自分の中で決めていました(笑)
入職しても私の中のイメージは変わらず、本当に雰囲気の良さを感じています。未経験の私にも優しく丁寧に教えていただき、安心してスタートすることができました。プリセプター制度(教育担当の先輩が一人付き、一定期間教えてもらう制度)も取り入れており、わからないことがあったらすぐに聞けるところも心強かったです。
職員同士の雰囲気の良さももちろんですが、職員全員が患者さんに対しても優しいところが私は1番好きです。患者さんへの対応も全員同じ雰囲気でできることが、働いていて気持ちがいいですし、居心地がいいなと感じています。
私は現在、急性期の病棟を担当しています。日々患者さんとお話するため、直接「ありがとう」とお言葉をかけていただくことも多く、やりがいにも繋がっています。
医療体制が整っているところも安心できるポイント。
この仕事をしていてよかったと思える瞬間がたくさんあります。
<介護老人保健施設みやびの森:介護福祉士/荻生>

入社して18年目。友人の紹介で入職しました。
以前は特別養護老人ホームで勤務。ここは介護老人保健施設なので、看護師さんが常時勤務、昼間は医師も常駐しているところも安心して働けるポイントです。
みやびの森は施設もきれいで、職員も明るい人が多いです。前の職場は女性の割合がかなり高かったのですが、ここは男女比も半々くらい。性別関係なく、馴染みやすかったことも大きかったです。仕事のことはもちろん、プライベートでも付き合いたいと思えるメンバーが揃っています。だからこそ、職員みんなで自然と助け合えたり、公私ともに相談できたり、とても恵まれているなと感じています。
時には利用者さんの人生の最後に立ち会うこともあります。亡くなってしまうことは本当に悲しいですが、その中でもその方がここに入れてよかったと思ってもらえるようなケアを心がけています。レクリエーションで撮った笑顔の写真をご家族にお見せすると喜んでもらえたり、こんなことがあったんですと伝えるとご家族の方が涙を見せてくれたり。ご家族に喜んでいただけたとき、この仕事をしていてよかったと思える瞬間です。