経験不問、人物重視の採用です。
北海道幌延町で、地域に根差した温かい福祉サービスを提供しています。
「誰かの役に立ちたい」というあなたの温かい心が、私たちにとって何よりも大切です。当法人は、障がいをお持ちの方々がそれぞれの尊厳を保ち、その方らしい日々を送れるよう、施設入所支援、生活介護、短期入所支援を通じて、心を込めたサポートを提供しています。
たとえ介護の経験がなくても、あるいは異業種からのチャレンジであっても、専門的な知識やスキルは入職後に丁寧に指導しますのでご安心ください。大切なのは、ご利用者様一人ひとりの人生に寄り添い、共に喜び、共に成長していく姿勢です。
スタッフが安心して長く働ける環境こそが、質の高いケアに繋がると信じています。週休2日制で年間休日は121日。プライベートの時間を大切にしながら、心身ともに充実した毎日を送れます。また、産前産後休業や介護・育児休業の実績も豊富で、復帰時には夜勤免除や時短勤務など、あなたのライフステージに合わせた柔軟な働き方をサポート。子育てと仕事の両立も無理なく実現できる環境です。
現在ご就業中の方、遠方にお住まいの方、UIターンをご希望の方など、入社時期について不安がある方も、まずはお気軽にご相談ください。
企業概要

社会福祉法人幌延福祉会は、平成5年の設立以来、北海道幌延町を拠点に地域福祉の発展に貢献してまいりました。高齢者福祉においては、平成6年に開設された特別養護老人ホーム「こざくら荘」を中心に、短期入所、デイサービス、福祉有償運送など、多岐にわたるサービスを提供し、住み慣れた地域での安心な暮らしを支えています。
一方、障害福祉分野では、昭和49年開設の町立施設を平成23年に民営化した「北星園」を基点とし、障害者の地域移行を推進する「北の星」、就労の場を提供する「安心生産農園」、そしてきめ細やかな相談支援を行う「ひだまり」を展開。ご利用者様一人ひとりのニーズに応じた支援を追求し、地域社会での自立と活躍を支援しています。
私たちは、地域に寄り添い、高齢者の方々も障害を持つ方々も、誰もが安心して自分らしく生活できる社会の実現を目指し、これからも質の高い福祉サービスを提供し続けてまいります。
インタビュー
シフトの希望も柔軟に対応してもらえるので、趣味のマウンテンバイク、釣り、キャンプなどを満喫しています。
支援員/白幡さん/2015年入社

東京での社会人生活を経て、30歳を機に故郷の稚内へUターンしました。人生の節目として地元で新たなスタートを切りたい思いがありました。以前は住宅設備機器メーカー・販売店で長年従事していましたが、心機一転、以前からお付き合いのあった北星園への入社を決意しました。
介護は初めての分野でしたが、営業で培ったコミュニケーションスキルが利用者様との温かい交流に活かされています。ご高齢の方々と接することには慣れていたので、自然と現場に馴染めました。50歳を超えてから実務者研修、翌年には介護福祉士の資格も取得。大きな挑戦でしたが、自信にも繋がっています。
利用者様と日々接する中で感じるのは、言葉では言い尽くせないほどの喜びと深いやりがいです。北星園では、シフトの希望も柔軟に対応してもらえるので、プライベートも非常に充実しています。平日休みを利用して、マウンテンバイク、釣り、キャンプなどを満喫しています。
これからも利用者様の最高の笑顔のため、そして若いスタッフの負担を減らせるよう、この北星園で長く働き続けたいと願っています。
大変なこともありますが、できることが増えるたびに大きな喜びを感じています。
支援員/ニンさん/2024年入社

私は2024年3月に幌延福祉会へ入社しました。日本は初めてでしたが、YouTubeで日本語に興味を持ち、都会の喧騒を避けて選んだのが、この自然豊かな北海道・幌延町だったんです。将来、誰にも頼らずに生活したいという思いから介護の道を志し、母国でしっかり勉強してから来日しました。
以前は都会に住んでいましたが、幌延町はとても静かで過ごしやすいと感じています。休日には、ネットで取り寄せた食材や調味料で故郷の料理を作ったり、同じミャンマー出身の仲間と集まって食事を楽しんだりしています。
入社当初は日本語でのコミュニケーションに苦労しましたが、利用者さんが優しく声をかけてくださり、今ではすっかり慣れました。介護の仕事は大変なこともありますが、できることが増えるたびに大きな喜びを感じています。今後はさらに資格取得にも挑戦し、長くこの仕事に携わっていきたいですね。
当法人では、私のように未経験からスタートしたスタッフも多く、どなたでも活躍できる環境が整っています。言葉の壁や文化の違いがあっても、周りのサポートを受けながら安心して働くことができますよ。
“自分らしさ”が武器になる。
個性を尊重しながら働ける環境が魅力です。
課長/工藤さん/2011年入社

私は2011年、福祉業界未経験ながら幌延福祉会に入社しました。以前は青果の卸売で働いていましたが、人生の転機に、福祉の仕事に飛び込むことを決意。福祉経験はありませんでしたが、「両親の介護にも役立つかもしれない」という思いが、この道へ進む後押しとなりました。
入社当初は事務職でしたが、その後7年間はグループホームの支援員として現場で多くの経験を積みました。障がい者の支援には戸惑うこともありましたが、利用者様との日々の関わりの中で新たな発見と信頼関係を築く喜びを感じています。良いことは褒めてあげて、間違っていることについてはしっかり間違っていると伝えることで、真の信頼関係が生まれると実感しています。
利用者様との信頼関係を築く秘訣は、どれだけ会話できるか。そして、経験者の真似をするだけでなく、“自分らしさ”を活かした接し方が一番大切だと、私自身の経験を通して感じています。当法人には業界未経験で入社する人がほとんどで、個性を尊重しながら働ける環境が魅力です。