株式会社北雄産業株式会社北雄産業の求人情報

  • 0
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4

建物の”あんしん” をつくる仕事。
コンクリート杭の製造・施工を通じて、建物の信頼を『地中から支えています』。

「杭」とは、建物を支えるために地中に打ち込む“柱”のようなもの。
「建物の重さを支える」「地震の揺れを吸収し、建物が倒れないようにする」「地盤を強化し、建物が立てるように支える」建物の耐震性と耐久性を確保する重要な役割を担っています。

当社は、建物の安全を地中から支える杭メーカーとして、基礎補強の技術提案をはじめ、コンクリート杭の製造、販売、施工を手掛けており、民間施設から公共施設まで、街の様々な建物に活かされています。

ー“あんしん”して働ける環境ー
あなたの「ワークライフバランス」を、多様な制度で支えます。

▶リフレッシュ支援制度
映画、ライブ、温泉、スポーツ観戦等の費用を補助。
しっかり休んで、しっかり働ける環境を。

▶奨学金返還支援制度
返済の不安を軽減。
キャリアに集中できる安心を。

▶バースデー休暇制度
誕生日の前後1ヶ月以内に休暇を取得。
ちょっとしたプレゼントもご用意。

▶入社祝金制度
新しいスタートに、会社からのエール。
入社後に嬉しいサポート有。

▶サークル活動
日々の業務の先にある、人と人とのつながり。
サークル活動が、その絆をさらに深める場に。

求人を探す

勤務地から探す

職種から探す

座談会インタビュー

▢ Q.どんな人が北雄産業に向いていると思いますか?
・ 髙橋(尚):分からないことを素直に聞ける人は、成長が早く、現場でも活躍しています。先輩たちはみんな優しく丁寧に教えてくれるので、遠慮せずに質問できる姿勢が大切です。体力も大事ですが、それ以上に“学ぶ姿勢”を持っている人が、確実に成果を出しています。

・若井:“自分で考えて動ける人”ですね。クライアントによっても求められることが違うので、指示を待つだけでなく、相手の意図を汲み取り、自分から動ける人が頼りにされます。もちろんチームワークも大事なので、周りと協力しながら仕事を進められる人が向いています。

・佐藤専務:現状に満足することなく、常に“もっと良くできる”を考えられる人です。施工技術も、働き方も、改善の余地は常にあります。公私問わず、どんな事にも積極的に挑戦できる人が、会社の成長を力強く牽引してくれると感じでいます。

▢ Q. 入社を考えている人にメッセージを!

・髙橋(尚):最初はわからないことばかり。でも、少しずつできることが増えていくのが楽しいです!

・若井:新しいことに挑戦するのは勇気がいること。ここにはあなたの挑戦を後押ししてくれる環境があります。

・佐藤専務:今後は、若い世代の多様な視点や柔軟な思考、そしてこれから積み上げていく経験やスキル、それらを企業の推進力へと変えていくことが重要です。皆さんの創造的な思考力や前向きな姿勢は、企業を支える財産です。
変化を恐れず、挑戦を楽しめる方を歓迎します。あなたの新しい一歩を、我社で一緒に歩みましょう。

北雄産業について

北雄産業の「働きやすさ」 と 「充実した福利厚生」 は、若手社員をはじめ、多くの社員から高く支持されています。

働きやすい職場は、社員の心身の健康を保ち、仕事への意欲を高める大切な要素だと考えています。当社では、いきいきと働ける環境 づくりに力を入れています。
その一環として「リフレッシュ支援制度」があります。この制度では、映画やスポーツ観戦、レジャー施設の利用など、オフの時間を楽しむための費用を会社が補助しています。心身ともにリフレッシュし、健康的に業務へ取り組んでいただくことを目的としています。

また、ワークライフバランスの推進として「時間単位での有給休暇制度」を導入しています。1時間単位で休暇を取得できるため、病院や役所など短時間の用事にも柔軟に対応できます。

さらに、「フレックスタイム制度」や「テレワーク制度」も整備しており、ライフスタイルに合わせた働き方が可能です。仕事とプライベートのバランスを取りやすく、より自分らしく働ける環境を提供しています。

そのほかにも、「奨学金返還支援制度」や「研修制度」、「資格取得支援」など、社員の成長を支える制度も充実しています。

「建設業=3K…?」と思っていたけど、そんなことない。
福利厚生も充実、楽しく働けています!

▢ Q. この会社に決めた理由
大学で建築を学びましたが、建設業界に対し、厳しい印象を持っていましたが、会社見学で北雄産業を訪れた際の雰囲気が良く、イメージが一変。入社後も研修で社会人マナーや業界の基礎、「杭とは何か」といった基本を学ぶことができ、安心してスタートできました。

▢ Q. 現在、担当している仕事について教えてください
施工管理は現場監督として工事の進行や安全、品質の確認、協力会社との連携、施工の記録・報告を行います。まさに“現場の司令塔”としてチームと街づくりを支えるやりがいのある仕事です。

▢ Q. 北雄産業の良さについて教えてください
現場の職人さんは優しく頼れる方ばかりで安心して働けます。男女問わず活躍でき、家庭との両立もしやすい環境です。福利厚生も充実しており、特に「リフレッシュ支援制度」がお気に入り。映画や温泉の入浴料などを会社が負担していただき、家族や友人の分も認められるため、利用してリフレッシュできています。

目には見えないけれど、建物を支える「杭」はとても大事な存在。北海道でも高いシェアを誇り、施工から提案までトータルで関われるのが当社の強みです。

▢ Q. 現在、担当している仕事について教えてください
技術職として3年ほど現場で経験を積み、その後、営業職として設計事務所を中心に訪問し、建物の地盤や現場の条件に合わせた工法を提案しています。
自社製品のコンクリートパイルだけでなく、さまざまな選択肢の中から最適な方法を一緒に考え、設計に取り入れてもらえるようサポートします。
ただ商品を紹介するだけでなく、「この現場には何がベストか?」をクライアントと一緒に考える提案型の営業スタイル。技術と信頼を届ける、建物づくりのスタートを支える仕事です。

▢ Q. 仕事のやりがいを教えてください
自分の提案が採用され、重要な杭工事が動き出す。そんな責任ある仕事に携われるのが、この仕事の醍醐味です。
完成した建物は街の一部となり、日常の中でふと目にすることもあります。
目に見えない部分の仕事ですが、「自分がこの建物の基礎を支えている」と思うと、大きな達成感と誇りを感じます。街づくりの一端を担っている実感が、次の挑戦への原動力になります。