北伸建設工業 株式会社北伸建設工業 株式会社の求人情報

北伸建設工業株式会社

土木工事の施工管理

  • 交通費支給

機動力のあるダイナミックな施工は、空知エリア随一と自負。
得意技を持つ当社で幹部を目指しませんか。

★将来的に会社の中核を担う人材を求めています。
今までの経験を活かし、さらにキャリア積めます。

建設機械の保有台数は100台を超えて、北海道トップクラス。それらを駆使し、迅速にかつ短期間で施工してしまう施工は、大手ゼネコンからも高い評価を得ております。
そんな機動力のあるダイナミックな施工をあなたの手で手がけてみませんか。将来的には当社の幹部として活躍することも可能です。
キャリアプランや収入面なども、お気軽にご相談ください。

転職するにあたり、収入面が非常に気になると思います、特に家庭をお持ちの方はそうでしょう。面接では、収入に関する話しもしっかりさせていただきたいと考えています。<代表取締役社長>

他社から転職してきた技術者も在籍していますし、高卒で入社し技術者へと成長した社員も在籍。社員それぞれが任された現場をしっかり管理することで、取引先から高い信頼を得ています。

募集要項

勤務先
砂川市西1条北20丁目1-25
※転勤無し
※現場は主に空知管内です。
MAP
最寄り駅
JR砂川駅より車で6分(3.2km)
JR滝川駅より車で12分(5.1km)
勤務先の変更
なし
受動喫煙防止措置
喫煙所あり
期間の定め
なし
仕事内容
河川工事や道路工事、農業土木工事などの施工管理を担当していただきます。
経験が浅い方につきましては、既存の社員と一緒に動いてもらうことで慣れていただきます。
仕事内容の変更
なし
募集の背景
土木技術者は10名と揃っていますが、取引先からの依頼を断っているケースもあるため、技術者の人員を厚くしたいと考えております。
資格
普通自動車免許
施工管理の経験者
※経験年数は問いません。
※工事の種類も問いません。
2級土木施工管理技士などの有資格者は、給与面で優遇します。
高卒以上
求める人物像
◎多数の重機を活用したダイナミックな施工をしたい方 (建設機械の自社保有台数が道内トップクラスです)
◎空知エリアに貢献したい方
年齢
65未満の方(例外1)
(例外事由1号)定年年齢を下回ることを条件に募集・採用するための年齢制限
定年制
65歳。
再雇用制度有り(70歳迄)
時間
7:30〜17:00(休憩90分/実働8時間)
※1年単位の変形労働時間制
休憩時間
90分(昼休憩60分、中休憩15分を2回)
残業
月平均20時間程度
休日
土曜日・日曜日(夏季土曜日は出勤になるケースが多いです)
休暇
年末年始、夏期休暇、有給休暇
※毎年3~4月に7~10日間のリフレッシュ休暇を取得できます
年間休日
114日
給与
月給300,000〜400,000円
(固定残業45時間分78,000円〜101,500円含む、超過分は追加支給)
※経験年数や保有資格により、優遇いたします。面接時に希望収入などご相談ください。
月収例
1級土木施工管理技士をお持ちの方(実務経験10年の方)/月収400,000円(一律諸手当含む)
2級土木施工管理技士をお持ちの方(実務経験10年の方)/月収350,000円(一律諸手当含む)
待遇
Uターン転職奨励金50,000円(引越を伴う場合)
空知管内転職奨励金30,000円(引越を伴わない場合)
社員研修旅行
諸手当
家族手当(月10,000円 ※規定により支給)
管理者手当(月5,000〜30,000円
資格手当(月5,000〜20,000円)
交通費実費支給
福利厚生
各種社会保険完備
退職金制度有
車通勤可
社有車貸与(通勤に使用できます、指定のガソリンスタンドで給油できます)
制服貸与
健康診断
資格取得お祝い金
昇給・賞与
賞与年3回有(前年度実績計4.5カ月分)、昇給年1回有
試用期間
試用期間3カ月有(同条件)
関連リンク
採用専用ページではスタッフインタビューも公開中。ご覧いただけると嬉しいです!

補足情報

★R6年度は第2・第4土曜日を現場完全閉所を実施し休日の確保に努めております!

会社データ

事業内容
特定建設業
設立
昭和49年
資本金
2,800万円
従業員数
40名
売上高
13億400万円(令和5年度実績)
ホームページ
https://www.hks.co.jp/

応募について

応募方法まずはWeb応募またはお電話でご連絡ください。
※Web応募は24時間受付中です。
応募後の流れ応募ご連絡の際に、面接日時を調整いたします。
面接時、写真付履歴書をご持参ください。
※遠方の方は、写真付履歴書をご郵送いただく場合もございます。
※面接から概ね1週間以内に、合否のご連絡をいたします。
電話0125-53-1206<担当 斎藤>
住所〒073-0161 砂川市西1条北20丁目1-25