豊栄建設株式会社豊栄建設株式会社の求人情報

  • 0
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4

札幌の注文住宅で戸建注文住宅棟数No.1!
「価格」「品質」「サポート」
理想の住まいを納得できる価格でつくるために、三位一体で家づくりに取り組んでいます。

【真の札幌No.1を目指して】
札幌市の戸建注文住宅の建築確認申請数において、過去4回の年間首位を獲得してきました。
これからも札幌No.1を目指すことに変わりはありませんが、数値目標達成のためだけの家づくりはしません。
改めて、お客様に喜ばれるために必要な商品・サービスの在り方を考え、より多くの人の毎日を豊かにすることが豊栄建設のビジョンです。

【新入社員が会社を改革する】
豊栄建設では次世代の力を獲得するため積極的な採用活動を実施。
さらに部署間の連携やつながりを強化することで、若手も発信しやすい風土を構築してきました。
社員の新しいアイデアや、固定概念を打ち破る柔軟性によって今後も会社の革新を追求していきます。

企業概要

札幌を中心に「もっとできるを、住まいづくりへ」をコンセプトに、注文住宅はもちろん、土地探し、リフォーム、リノベーションも扱っております。

当社豊栄建設はロゴスホールディングスのグループ会社です。
現在はロゴスホームとGALLERYHOUSE(栃木県)の3社ですが、今後はグループ会社を増やし、将来的にはホールディングスで全国展開を進めて行く予定です。

インタビュー

惹かれたのは「お客様に寄り添う」姿勢。
未経験からの挑戦も支えてくれる職場です!
<高橋/営業/入社1年目>

飲食業の経験が長く5年程働いていましたが、時間的拘束も厳しく、結婚と子どもが産まれることをきっかけに転職を決意。
よりお客様の満足度が高められるような仕事に就きたいと考えていた中で、生活の基盤になる「家」をつくる、そのサポートでお客様のパートナーとなる住宅営業に興味を持ちました。
その中でも、チーム制の家づくりや、ムリやムダのない商品の展開など、利益だけでなく一組一組のお客様に寄り添うことを大切にしている考えに共感し、当社に入社を決めました。
全くの未経験から住宅営業にチャレンジしてもうすぐ1年。
もちろん、まだまだ学ぶべきことはたくさんありますが、お客様の一生に一度の家づくりに携わり、「家を建ててよかった!」と言っていただけることに喜びとやりがいを感じています。
また、経験豊富な先輩方がそばにいるため、分からないことや困ったことはすぐに相談できるのもありがたいです。
同年代の若手スタッフも多く、和気あいあいとした雰囲気もあり働きやすい環境です!

人間関係的にも労働条件的にも「とても良い環境」で、専門分野を極められる!
<佐々木/住宅設計プランナー/入社3年目>

ハウスメーカー数社から内定を頂いておりましたが、住宅設計プランナーとして当社豊栄建設で働く道を選びました。
当社を選んだ理由は、選考中に当社の先輩社員と関わる中で社風や雰囲気が自分に合いそうだと感じたから。
事務所兼ショールームの「ハウジングラボサッポロ」を見学させてもらう機会があったのですが、その時にたまたま見た設計の方と営業の方の距離がとても近く、楽しそうで・・・。
ここなら営業・設計・施工管理など専門分野の垣根を越えて、チームで協力しながら自分の個性が発揮できると確信したのです!
入社から三年経った今でも、当時の決断が最良だったと思います!

また当社は分業制をとっていることも特徴のひとつです。
新築住宅施工において必要な大量の申請書類については「申請サポート課」という専門部署が対応しており、設計職としての業務に専念できるため、自分の得意・好きを伸ばしてキャリアを形成できる環境も気に入っています!

誘ってくれた、育ててくれた恩返しを。
「誰と働くか」重視の私にはこの上ない環境です!
<寄木/工事課/入社2年目>

前職は水道の設備会社で作業員として働いていましたが、労働時間が非常に長く転職を考えていました。
実は以前に実家が豊栄建設で建て直しを行い、その時の営業担当の浦田さんから「施工管理の仕事に興味はない?」とタイミング良く声をかけてくれたのです。
ただ友人が働く会社からも同じように声をかけてもらっていて、一時期は友人が勤める会社の方に傾いていたのですが、会社としての安定感と会って話した社員の皆さんの人柄と熱意に惹かれ入社を決意しました。
それが1年半ほど前になります。
同業ではありますが、施工管理の仕事に不慣れな私をイチから丁寧に指導してくださった先輩方には感謝しかありません。
主観ですが、豊栄建設では年齢や役職関係なく互いを認め合う雰囲気が根付いており、居心地が良い環境です。
ちなみに私に声をかけてくれた浦田さん。
今は当社の代表となったのですが変わらずフランクに接してくれていて、社長はじめ上層部の方々がそのような雰囲気をつくってくれているからこそ、全社員が個性を発揮しながら働けているのだと常々感じています!