株式会社グローバル・エムサービス株式会社グローバル・エムサービスの求人情報

  • 0
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4

警備で街を支え、食で人を笑顔に。
二つの舞台で、あなたの「やってみたい」を応援します。

<正当な評価と待遇>
10年経験のある転職者が「給与は上がり、休日も増えた」と語る実績があります。あなたの頑張りやスキルを正当に評価し、昇給や手当でしっかり還元します。
<生活に寄り添う、手厚い福利厚生>
社会保険や退職金制度はもちろん、燃料代高騰の対策として「燃料チケット」の支給など、社長の「社員想い」が形になった独自のサポートが充実しています。
<温かいサポート体制>
あなたのリーダーとなるのは、現場の大変さを誰よりも知る先輩たち。「隊員が第一」を合言葉に、一人ひとりの体調やメンタルの変化にも気を配り、無理なく働けるようシフトを調整します。
<誰もが主役になれる環境>
若手スタッフが多く定着しているのが、働きやすさの何よりの証拠です。警備のプロを目指すのはもちろん、飲食事業に挑戦することも可能。あなたの「やってみたい」を全力で応援します。

求人を探す

勤務地から探す

企業概要

私たちは、北海道帯広市に本社を構え、地域の安全と安心を支える株式会社グローバル・エムサービスです。2021年に設立した若い企業だからこそ、固定観念にとらわれず、一人ひとりのアイデアを積極的に採り入れています。

主な事業は、交通誘導やイベントでの雑踏警備、施設の巡回、列車の監視業務です。現場では大変なこともありますが、地域の方々との交流や、やり遂げた時の達成感など、大きなやりがいを感じられます。安全を守るという責任ある仕事に、スタッフ一同誇りを持って取り組んでいます。
そして、もう一つの柱が飲食事業です。帯広市内で海鮮丼などを提供する飲食店を運営しており、警備とは全く違うフィールドで活躍することも可能です。

私たちは、社員が安心して長く働ける環境づくりに力を入れています。頑張りは昇給や手当でしっかり評価し、資格取得の支援も行っています。通年雇用や退職金制度も整えました。
ご興味ある方、是非ご応募お待ちしております。

インタビュー

グローバル・エムサービスが警備業界のイメージを変えてくれました。
休みもしっかり取れて、給与もいい。そんな当たり前が叶う会社です。


・八重祐太
【警備部 釧路支店 警備課 主任】
2022年9月入社

前職では10年間、警備の仕事に打ち込んできました。しかし、休みなく働いても頑張りが給与に反映されず、将来への漠然とした不安を抱えていたのも事実です。そんな時、先にこの会社へ転職していた元上司から「うちに来てみないか」と声をかけてもらったのが転機となりました。今では、休日もしっかり取れ、それでいて給与は前職を上回っています。心から転職して良かったと感じています。
現在は主任として、現場での警備業務に加え、本社と連携して人員配置を考える内勤業務も担当しています。マネジメントで最も大切にしているのは、尊敬する上司から教わった「隊員を大事にしなさい」という言葉。隊員の体調やメンタルを第一に考え、無理のないシフトを組むことを常に心がけています。自分が教えた後輩が現場で活躍する姿を見たり、お客様から「ありがとう」と感謝の言葉をいただいたりする瞬間に、この仕事の大きなやりがいを感じます。
当社は頑張った分はきちんと給与で評価してくれる会社です。警備の仕事に挑戦したいけれど待遇面で迷っている方がいるなら、ぜひ当社の話を聞きに来てほしいです。未経験でも、私たちがしっかりサポートします。

社長が社員を想い、社員が仲間を想う。「優しい会社」
若手が自然と集まり、笑顔で定着する。それが、私たちの働きやすさの証明です。


・江川延博
【警備部 帯広本社 警備課 主任】
2022年10月入社

現在は主任として、隊員の皆さんの現場配置を調整する内勤業務をメインに、時には自ら現場に出てスタッフの指導も行っています。
リーダーとして最も大切にしているのは、隊員一人ひとりの変化に気を配り、しっかり見てあげることです。私自身も長く隊員として現場に立っていたからこそ、その大変さや悩みもよく分かります。だからこそ、日々の体調はもちろん、何か悩み事はないか、常にアンテナを張るように心掛けています。隊員が不安を抱えたままでは、最高のパフォーマンスは発揮できませんし、何より安全に関わりますから。
当社の魅力は、なんと言っても福利厚生の手厚さと、社長の「社員想い」な人柄にあります。退職金制度や有給休暇はもちろん、燃料チケットのような独自のサポートまである。会社が本気で私たちの生活を考えてくれていると感じられるからこそ、安心して仕事に打ち込めます。この業界はシニア世代まで活躍できる分、平均年齢が高いことも事実。そんな中でも若手スタッフが多く在籍するのもうちらしさ。この環境が、高い定着率を誇る要因の一つでもあると思っています。

必要なのは専門知識より、元気な「いらっしゃいませ」。
未経験の仲間がほとんどだから、あなたの不安な気持ち、みんなが理解してくれます。

・日野芳春
【総務部 飲食課 料理長】
2023年4月入社

前職まで料理一筋でやってきました。だからこそ、一緒に働く仲間には、安心してのびのびと仕事に集中できる環境を提供したいと常に考えています。
現在、ホールでは大学生から主婦の方まで、様々なスタッフが活躍してくれています。そのほとんどが、お寿司屋さんでの勤務は未経験からのスタートでした。専門用語やネタの名前も、働きながら少しずつ覚えていけば大丈夫。もしお客様から難しいことを聞かれても、すぐに私や他の職人がフォローしますので、何も心配いりません。
私たちが新しい仲間にお願いしたいのは、たった一つ。「元気でハキハキと、気持ちの良い対応を心がけること」だけです。もちろん、誰にでも間違いはあります。万が一、何かミスをしてしまっても、決して一人で抱え込まないでください。責任者である私がお客様にきちんとご説明し、謝罪します。あなたは、安心して次の仕事に取り組んでくれればいいんです。
ここは、厳しいルールで縛るようなお店ではありません。シフトの相談にも柔軟に応じますし、一人ひとりが「ここで働いていて楽しい」と思えるような職場づくりを、これからも続けていきます。