株式会社大明電気株式会社大明電気の求人情報

  • 0
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4

創業からの信頼と安定、業績好調。
未来を担う人材を育て、共に成長する環境がここにあります。

1974年の創業以来、お客様からの信頼を得て安定した仕事を確保している当社。
業績は好調で、毎年高水準の賞与を支給し、安定した給与が魅力です。
しかし、社員の高齢化が進んでおり、これからの会社を支える若い力が必要です。
そこで、未来を担う人材を育成するために、積極的に採用活動を行っています。

当社の社員は社長も含めて全員が未経験入社。
今活躍している電気工事士もゼロからスタートし、丁寧な指導を受けながら技術を習得してきました。
共に成長し、安定した未来を築いていきましょう!

求人を探す

職種から探す

企業概要

当社は1974年の創業以来、札幌市を拠点に電気工事のプロフェッショナルとして成長を続けてきました。
公共施設の街路灯設置・保守、テナントの電気工事、冷凍・冷蔵倉庫の計装工事など、多岐にわたる電気設備を手掛け、地域社会の発展に貢献しています。

社員一人ひとりの成長を大切にし、資格取得支援制度を通じて技術力向上をサポートしています。​
また、アットホームな職場環境で、チームワークを重視しながら地域社会への貢献を目指しています。
​電気工事のプロフェッショナルとして、共に成長し、挑戦していける仲間を募集しています!

インタビュー

未経験100%入社。それでもプロになれる“育成の技術”がここにある。
<代表取締役社長/栗田浩二>

「ウチに経験者はひとりもいないんですよ。実は私自身もそうでした。」
私自身も全く別の業界から転職してきました。0ベースからの経験があるからこそ、未経験者の不安もよくわかります。最初から難しいことは求めません。何年もかけてじっくり覚えてもらえればいいんです。

この仕事は、もちろん専門的な技術が必要で「見て覚える」なんてことは一切通用しません。だからこそ「あれ忘れないように」「困っていることはないか?」と、常に気にかけ、丁寧に指導します。決して任せきりにはしません。

私たちが目指しているのは、「ここに任せれば間違いない」と言われる会社です。安全で、仕上がりが美しく、信頼される仕事をするためには、人材をしっかり育て、働きやすい環境を整えることが大切だと考えています。そのためにも、新しい仲間を迎え入れたいと思っています。

増員の背景には、社員がしっかり休みを取れる環境を整えたいという思いもあります。人が増えれば、一人ひとりの負担が軽減され、仕事とプライベートのバランスも取りやすくなります。技術を身につけるだけでなく、家族や自分の時間も大切にできる環境をつくりたいと考えています。

学べる楽しさ、成長する実感。未経験から、電気工事のプロへ。
<電気工事士/堀拓人>

私が当社に入ったのは、4年前。それまでは自衛隊、パチンコ店勤務、家庭用エアコンの設置と、全く違う業界で働いていました。でも、電気工事士の資格を活かした仕事をしたいと思い、当社でゼロから学び始めました。

この仕事の面白さは、知らないことを知れること。電気工事と一言で言っても業務の幅は広く、毎日が新しい発見の連続です。

未経験の自分でも成長できたのは、指導の仕方がしっかりしているから。先輩たちは「見て覚えろ」ではなく、わからないことがあれば教えてくれるし、段階を踏んで学べる環境があります。ここにいる人たちも、もともとは全員未経験。だからこそ、教え方も丁寧なんです。

転職してよかったと思うのは、安定した給与と賞与があること。未経験でも、前職よりも収入が上がりましたし、さまざまな現場で経験を積めることで、将来的な安心感もあります。また、小学生の子どもがいるのですが、学校行事の際には配慮してもらえるので、家庭との両立もしやすい環境です。
未経験だからと不安に思う必要はありません。しっかり学べば、確かな技術が身につきます。そして、仕事を通じて「知る楽しさ」を味わえるのが、この仕事の魅力です!

自分で考え、判断しながら進める仕事だからこそ、成長も大きい。困ったときは仲間がサポートし合い、共に進んでいける環境です。
<管理部/Kさん>

当社に転職して14年。私は現場の作業ではなく、商業施設やテナント、新築ホテルの電気工事に関する管理業務を担当しています。具体的には、お客様との打ち合わせや見積もりの対応、工事の進行管理など、プロジェクト全体を調整する仕事です。

この仕事の魅力は、ある程度自分の裁量で進められること。見積もりの依頼を受けて、元請けと打ち合わせを行い、計画を立てて工事を進める。もちろん、一人ですべてをやるわけではなく、細かい工事は工事部と連携しながら進めます。自分で考え、判断しながら仕事を進められるので、大きなやりがいを感じます。

この仕事に向いているのは、自分で考えながら仕事を進めるのが好きな人。ある程度経験を積めば、自分なりのやり方を見つけ、裁量を持って働くことができます。お客様のタイプもさまざまなので、コミュニケーションを大切にできる方なら、さらに活躍の幅が広がるでしょう。

経験を積むほどできることが増え、自分のスタイルで仕事を進められる。そんな環境です!