社会福祉法人旭川健翔会社会福祉法人旭川健翔会の求人情報

  • 0
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4

職員自身も「自分もここに入りたい」と思えるような施設を目指しています。
利用者さんも、職員も、職員のご家族も、みんなが「あさがお」を通して笑顔になってもらえると嬉しいです。

みんなの笑顔を叶えるには
働く環境もしっかり整えることが1番の基本。
心にゆとりをもって働くことで、職員がいい雰囲気に、だからこそ利用者さんも楽しくなる。
そんな考えを大切にしています。

<助け合いができている職場>
新人さんがわからないのは当たり前。
わからないことがあったらすぐに聞ける雰囲気です。
それは業務面以外でも。お休み希望や急な早退などはお互い様精神。
嫌な顔する人は一人もいない、理解のある職場です。

<コミュニケーションを大切にしている職場>
利用者さんとはもちろん、職員同士も。仕事とは関係のない話をすることもたくさんです(笑)
積極的にお話しすることで小さなサインにも気付けます。
他愛のない会話も実は大切だったりするんです。
楽しく働くためにも、旭川健翔会ではそこを大切にしています。

企業概要

社会福祉法人 旭川健翔会は
◇グループホームあさがお
◇あさがおデイサービスセンター
◇あさがおケアプランセンター
の3つを運営しています。
地域密着型の施設でありたいと思っています。
「住み慣れた地域の中で、ご家族や知人・友人、地域の方々との関係を継続しながら、利用者さんが明るく楽しい日常生活を送れるようにサポートすること」が私たちの使命です。

地域のみなさんに、こちらから伝えられるものを大切にしながら、何か困ったときに思い出してもらえる施設にできたらいいなと思っています。「あさがおって雰囲気良さそう」、「利用者さんも職員も楽しそうだしなんかいい施設だな」そんな風に気にかけていただける施設になれたら幸いです。

インタビュー

「せっかくご縁があって出会ってるので、長く働いてほしい」それが私の願いです。
ここで働くことを職員のご家族からも応援してもらえる施設でありたいと思っています。
(総合施設長/下山)

今は職員対応や採用などをメインに行っています。自慢は定着率の良さ。ご家庭の事情など何かがない限り、続けていただく方がほとんど。それは採用に携わっている私としても、とても嬉しいですね。
私は面接も担当しています。面接のときのその方の雰囲気を大事にする・守っていくことが私の努め。入職して、こんなんじゃなかったとならないように、面接で感じたその方の良さや元気さが失われていないか、役職者とはうまくやれているかなど、小さなサインも見逃さないようにしています。そのためにも他愛のない日々の会話も大切にしています。
旭川健翔会は、近隣住民の皆さんにも愛される施設を目指しています。地元の方に愛される施設=働いている職員のご家族からも愛される施設ということ。例えば、ここで働いている職員のお子さんに困ったことがあったとき、お子さんが「そうだ。お母さんの職場に行ってみよう!」と気軽にここに来られるようになど、職員のご家族みんなが頼れる施設、そしてご家族にも認められる施設でありたいと思っています。施設の雰囲気や一緒に働いてる人など、職場をみてもらえればきっと安心してもらえるはず。ぜひ見学にきてください♪

利用者さんにとっても、働くスタッフにとっても、居心地のいい、あたたかい雰囲気に。
私が今、管理者としていられるのはみんなの支えがあるからです。
小さなことでもすぐに聞ける・頼れる雰囲気を大切にしています。
(グループホーム管理者/伊藤)

今まで、他業界も含めて色々なお仕事をしてきましたが、気付いたら旭川健翔会に15年。ここが1番長くなっていました。介護業界へのデビューは事務職から。介護の現場に携わることも少しだけあり、ろうあの方とコミュニケーションを取ることなどが楽しく、もっと色々な利用者さんと関わってみたいと思い、介護職として入職しました。
現在は管理者という立場ですが、管理者としてだけではなく、現場に入ること、現場を見守ることも大切にしています。自分も未経験での入職だったからこそ、最初何からしたらいのか、どう接するのがいいのか、きっと迷うことがたくさんあること、わかります。そんな時、優しくフォローしてくれた先輩がどれだけ心強かったか。そんな自分の経験も活かしながら、未経験でもブランクがあっても安心して働ける環境作りを意識しています。
今管理者として私がいられるのは周りの職員が支えてくれているからです。そのお返しとして、私ができることは、全員が仕事をしやすいように、何でも聞く耳持って、誠意を持って職員と接することだと思っています。「みんなが困らないで、心に余裕を持ちながら笑顔で仕事ができるように」が私のモットーです。

実は出戻りなんです。
「一度やめても戻りたいと思える家庭的な雰囲気」と「居心地の良さ」はきっとどこにも負けません(笑)
働く側のライフスタイルに合わせ、個人を大切にしてくれる職場です。
(デイサービスセンター生活相談員/新保)

約20年前、介護パートとして入職後、妊娠がわかり、1年程で退職。退職後、育児に専念し、ブランクは約10年。そろそろ仕事をしようと思っていたときお声がけいただき、あさがおに戻ってきました。
復帰は週1日勤務の介護パート。その後、子どももさらに大きくなり、常勤の介護職員・生活相談員に。実はパートのときも家庭の事情で一度は退職を考えましたが、相談すると、事情を考慮し、続けられる方法を一緒に考えてくれました。
あさがおは家庭の雰囲気を大切にしている施設。それもあってか働く職員の家庭の事情なども考えてくれる環境です。シフトはもちろん、雇用形態まで、一人ひとりのそのときの状況に寄り添ってくれる、そんな温かい職場です。
ときには周りの人から、介護って大変そうと言われることも。でも私にとっては利用者さんと話すことが本当に楽しいんです。一人で歩くことが難しかった利用者さんがここで運動をしていくうちに自分で歩けるようになったり、時にはご家族からも「デイサービスに行くようになってから元気になった」とご報告をいただいたり。介護ってどんなお仕事?と聞かれると私は1番先に「楽しい!」と出てきてしまいますね(笑)♪