飲食店経験ゼロでも大丈夫。
あなたの熱い想いが、お店の成長を加速させる原動力になります。
深夜に働くことの楽しさを知っていますか?
私たちの主なお客様は、夜遅くまで働く方や、飲み会の後の〆を求める方々。
昼間とは違う、独特の活気があります。
「Sha-La-La(しゃらら)」は、そんな夜の時間を有効活用したい方にぴったりの職場です。
積極的に事業展開を進めている成長企業。
今後も新店舗の出店や、レトルト商品の開発など、様々な新しい挑戦を計画しています。
あなたのアイデアや意見が、お店の未来を創ります。
経験は問いません。お客様に喜んでもらいたい、お店の運営に携わりたい、そんな熱い想いを持った方を求めています。
飲食業界で、あなたの力を試してみませんか?
企業概要

【札幌スープカレーSha-La-Laとは】
すすきのの夜を彩る、札幌スープカレー「Sha-La-La」。お酒を飲んだ後の「シメ」に特化した、他にはないコンセプトのお店です。オーナーがご両親のカレー店の味をベースに改良を重ね、独自の中毒性のあるスープカレーを開発しました。
コロナ禍でお客様が減り苦しい時期もありましたが、テイクアウトやデリバリーを強化し、多くの常連様に支えられ、今では朝方やインバウンドのお客様も増え、賑わいを取り戻しました。
今後、さらなる事業拡大を目指し、札幌市内の他エリアで新店舗を出店したいと考えています。また、レトルト商品や物販事業の構想もあり、より多くの方に「Sha-La-La」の味を届けたいと思っています。
【仕事のやりがい】
この仕事のやりがいは、お客様から「美味しい」と直接声をかけてもらえることです。また、お店の運営にも携われるため、自分のアイデアや提案が形になる喜びも感じられます。すすきのの現店長は元建築スタッフ。未経験からでも、着実にステップアップできる環境です。
インタビュー
飲んだ後のシメに愛されるスープカレー店で、あなたの「やってみたい!」をカタチにしませんか?
(オーナー河村夫婦)

私たちが手がけるのは、すすきので愛され続けてきた「お酒のシメ」に特化したスープカレー店。一度食べたら忘れられない、中毒性のある味わいは、深夜に働く方や、飲み会の後の〆に食べたくなる絶品スープカレーとして、多くのお客様にリピートいただいています。
お店の始まりは、僕が25歳の時に、妻の知り合いから「スープカレー店をやってみないか」と居抜き物件の話をもらったことがきっかけでした。実は両親がカレー店を営んでいたので、そのベースを活かし、試行錯誤を重ねて独自のスープカレーを完成させたんです。オープン当初は、前の店舗の常連さんに馴染んでもらえず苦労もしましたが、月を重ねるごとに少しずつお客様が増えていき、今では絶えず来ていただけるお店に成長しました。
現在はすすきのと琴似の2店舗体制ですが、今後は札幌市内を中心に店舗展開を加速させ、最終的には24時間営業や物販事業にも挑戦したいと思っています。一緒に夢を追いかけてくれる方、お店の柱として活躍してくれる方を心からお待ちしています。頑張りや仕事への向き合い方はしっかり給与で還元します。実際に半年で既に2回昇給をしているスタッフもいます!
「好き」を仕事にしたら、8カ月で店長に!スープカレー店の未来を一緒に創る仲間を募集します。(琴似店店長/白川)

「お酒を飲んで、もう終電もないし、どこに行こうかな…」そんな夜にふらっと立ち寄れる、お酒のシメに特化したスープカレー店。それが、僕たちがやっているお店です。秘伝のスパイスを使ったスープは、具材の旨味がしっかり溶け出していて、二日酔いの日でもサラッと食べられると大好評なんですよ。一度食べたら忘れられない、クセになる味を求めて、週に3回も来てくださる常連さんもいるほどです。
実は僕、元バーテンダーなんです。料理経験はゼロで、異業種からの転職でした。でも、「このお店のスープカレーが好きだ!」という気持ち一つで飛び込んで、なんと8カ月後には店長になったんです。だから、未経験でもやる気さえあれば、いくらでも成長できる環境だってことを僕が保証します。
今後は新しい店舗の出店も計画しています。お店をより良くするためのアイデアや、新メニューの開発など、あなたの思いつきを形にできるチャンスがここにあります。オーナー夫妻が経営するアットホームな雰囲気なので、何でも相談しやすいですよ。新しいことにチャレンジしたい、新店舗の立ち上げに関わりたいという方にぴったりな会社だと思います。