株式会社タカチホ
観光土産品の納品・商品案内スタッフ

「仕事をやるなら楽しく」がモットーです。
観光土産品にとらわれない新しい形の模索し、色々な取り組みをしています。
みんなで頑張った結果が見えるのって楽しいですよ!
これまでもこれからも「観光土産」が軸な事に変わりませんが、この数年で変化していく世の中に合わせ、私たちも一緒に変化・成長していきました。
観光業界は人手も戻り、苦しかったコロナ禍で商品開発など色々と工夫してきた結果、コロナ禍以前よりも売上は高く、今後も伸びていく見込みです。
これからの当社を一緒にさらに盛り上げてきませんか?
営業は所長の他、30〜50代の7名体制。女性社員も活躍しています。
幅広い年令層ですので、どの年代の方でも溶け込みやすい職場だと思います。
売上目標はありますが、ノルマはありません。
先輩・後輩で2人1組チーム体制で営業活動を行っています。
みんなでフォローしながら助け合う体制です。

北海道日本ハムファイターズのお菓子・食品のグッズを製作しています。おかげ様でとても好評!パッケージから内容も含めて企画しています。今年も新しい商品を企画するので、アイディアをお待ちしています!

商品納入や受注業務の他に、商品の企画も行っています。
「こんなのってどうですかね?」
「いいね〜。その発想なかったわ〜」こんなやり取りがある職場です(笑)
募集要項
- 勤務先
- 札幌市白石区菊水元町8条3丁目5-55
※株式会社タカチホより、株式会社札幌旬彩堂
(グループ会社)への在籍出向 MAP
- 受動喫煙防止措置
- 屋内禁煙
- 期間の定め
- なし
- 仕事内容
- 札幌市内及び周辺の観光施設・ホテル・道の駅等にある土産品店舗へ、観光土産品(菓子・雑貨類)のルートセールス。
◇既存得意先への商品の納入、陳列等
◇新商品の企画・提案
「状況どうですか?」「こんな新しい商品はどうですか?」「足りないもの持って来ますね」「売店コーナー作りは任せてください」といったお客様の助けになるような営業スタイルです。
- 資格
- 普通自動車免許(AT限定可)
- 求める人物像
- 未経験者応募OK
◇会社もお客様も気さくな人が多いので、話好きな方
◇お菓子・食品のアイディアを実現してみたいと思っている方
- 対象
- 高卒以上
- 年齢
- 40歳未満の方(例外3)
(例外事由3号イ)長期勤続によるキャリア形成目的のための年齢制限
- 時間
- 8:30〜17:30(休憩60分/実働8時間)
※残業はほとんどありません(繁忙月でも月7時間程度です)
- 休日
- 土曜・日曜・祝日
※繁忙期(4〜9月)は祝日が出勤日になる場合有。その分、振替休日も設定してます。
※冬季間(11〜3月頃)は有休取得がしやすく、平日に休みを取っている社員もいます。
- 休暇
- 有給休暇
- 年間休日
- 年間休日118日
※有給取得後、年間休日123日程度になります(有給休暇5日含む)
- 給与
- 月給224,000円〜
※業務手当(固定残業代)21時間分37,000円含む
※超過分は別途支給
- 月収例
- 1年目・30代/月収261,000円(手当含む)
- 入社時の想定年収
- 380万円(月給224,000円、賞与2回・諸手当含む)
- 諸手当
- 交通費月2.5万円迄当社規定額支給、育児・介護手当(該当者のみ)
- 福利厚生
- 各種社会保険完備、車通勤可
確定拠出年金制度有
- 昇給・賞与
- 賞与年2回、昇給制度有
- 試用期間
- 試用期間3カ月有(同条件)
補足情報
★「今までと同じ事をやっていては売上は立たない」メンバー全員でアイデアを出し合い、別の目線で観光土産だけではない新しい商品や販売ルートを確立してきました。
毎日忙しいですが、少ない人数ながら楽しく過ごしています!
会社データ
- 事業内容
- 観光土産品の卸・小売・製造卸、釣具・アウトドア用品の小売、不動産賃貸、公衆浴場の運営、その他サービス
※東証スタンダード上場企業
- 設立
- 昭和24年2月28日
- 資本金
- 10億円
- 従業員数
- 210名(札幌旬彩堂/8名※パート含む)
- 売上高
- 80億円(令和6年3月期)
- ホームページ
- https://kk-takachiho.jp
応募について
応募方法 | Webから応募ください。所定の内容を入力し、Web履歴書の送信を行ってください。電話での応募も受付いたします。 |
---|---|
応募後の流れ | 応募確認後、面接日調整のご連絡をいたします。電話で応募の場合は電話受付時に面接日を調整いたします。 面接では、最初に具体的な仕事内容や勤務条件のこと、入社後将来的にどういってステップアップしているのか、当社についてなどをお話します。気になること、不安なことも含めて何でも相談や質問をしてください。 その話を聞いた上で、そのまま面接に進んでもいいですし、一度持ち帰ってから面接に進んでもOKです。(どの判断になっても選考に左右されません) |
電話 | <株式会社 札幌旬彩堂(グループ会社)> |
電話 | 011-872-1111 |
住所 | 札幌市白石区菊水元町8条3丁目5-55 |
住所 | (札幌IC近く、豊平川水処理場裏手) |