共同学童保育所 しらかば台翼クラブ

学童保育の子ども見守りスタッフ

  • 扶養内勤務OK
  • 副業・WワークOK
  • 60代以上も応募可
  • 週2・3日からOK
  • 交通費支給
  • 昇給あり
  • 長期
  • 短期

\子どもたちと一緒に楽しく/
「あそぶ力は生きる力」が合言葉の共同学童保育所です。
扶養内勤務OK!シフトも柔軟に対応します◎

◇無資格・未経験OK!
◇1日3.5時間〜週2日〜OK
◇20代〜60代まで幅広く活躍中

当社は札幌市豊平区にある、主に東月寒地区の小学生を対象とした共同学童保育所です。

しらかば台小学校を中心に、近隣の小学校等に通う児童が、同じ場で放課後を過ごしています。
「あそぶ力は生きる力」、「子どもたちに生き生きとした放課後を」を合言葉に、第2の家庭として毎日の生活を大切にしています。

お願いするお仕事は、小学児童の見守り・サポートなどで難しいことはありません。
「子どもが好き」「子育てが落ち着いたから」「扶養内で働きたい」など、動機は何でもOK!
勤務時間や日数については、ご希望を考慮しながら一緒に考えていきたいと思っています。
まずはお気軽にご相談ください◎

現在20〜60代のスタッフが活躍中!過去に学童に通った経験がある方や子どもたちと関わるお仕事をしていたことがある方は経験を活かして働けます◎冬休み期間(12/26〜1/14)の短期もOK!

おまかせするお仕事は子どもたちの見守りやサポート業務。学童保育は、子どもたちにとって、仲間と一緒に遊んだり、おやつを食べたり、掃除をしたり…毎日継続して過ごす生活の場です。

募集要項

勤務先
札幌市豊平区月寒東4条18丁目7−14
MAP
最寄り駅
◇地下鉄東西線「南郷18丁目駅」徒歩13分
◇中央バス「月寒東4条18丁目バス停」徒歩2分
勤務先の変更
なし
受動喫煙防止措置
敷地内禁煙
期間の定め
なし
※冬休み期間(12/26〜1/14)のみの短期も可
仕事内容
小学児童の見守り・サポート業務をお願いします。
学校終わりの放課後、学童保育へ来る子どもたちと遊んだり、施設の整理・消毒が主なお仕事となります。
※難しいことはありません。
共同の子育てを基本に、放課後の生活を楽しく安全に遊びを中心として、子どもたちの発達保障をしたいと考えています。
仕事内容の変更
なし
資格
<下記経験や資格がある方は活かせます>
◇保育園・幼稚園で働いたことがある方
◇過去に学童に通ったことがある方
◇放課後児童支援員認定資格をお持ちの方
◇学童保育所にて児童見守り、生活支援業務の経験がある方
求める人物像
未経験者応募OK
無資格OK、主婦(夫)応募OK、フリーター応募OK、学生応募OK、ブランクOK、扶養内OK、シニア応募OK、Wワーク掛け持ちOK
時間
◇平日
14:00〜17:30(休憩0分/実働3.5時間)
※14:30~17:30(休憩0分/実働3時間)の勤務も可能
◇土曜日
8:30~16:30の間で実働4時間〜7時間のシフト制(休憩0〜60分)
◇学校休校日(春・夏・冬休み)
8:30〜19:00の間で実働4時間〜8時間のシフト制(休憩0〜60分)
冬休み期間(12/26〜1/14)のみの短期もOK
シフト例
◇土曜日
8:30〜12:30(休憩0分/実働4時間)
8:30〜16:30(休憩1時間/実働7時間)
12:30〜16:30(休憩0分/実働4時間)
◇学校休校日(春・夏・冬休み)
8:30〜12:30(休憩0分/実働4時間)
9:30〜17:30(休憩1時間/実働7時間)
14:00〜19:00(休憩0分/実働5時間)
※その他の時間についてもご相談ください。
休日
基本/日曜・祝日
勤務日数
週2〜5日
※勤務曜日、日数についてはご相談ください
(シフト内土曜日に月1日でも出勤していただけると助かります)
休暇
お盆(8/14~8/16)、年末年始(12/29~1/3)
給与
時給1,075円〜
月収例
◇平日2日・土曜日(4時間)勤務の場合…月収47,300円程度可能
◇平日3日・土曜日(7時間)勤務の場合…月収75,250円程度可能
諸手当
交通費規定支給(上限/月10,000円)
福利厚生
車通勤可(無料駐車場完備)、雇用・労災保険(法定通り)
昇給・賞与
昇給有
試用期間
試用期間3カ月有(同条件)

会社データ

事業内容
学童保育所
ホームページ
http://tsubasaclub00.web.fc2.com/index.html

応募について

応募方法Webから応募、またはお電話でご連絡ください。
面接日程を調整させていただきます。
面接時に写真付履歴書をご持参ください。
※応募前の見学も可能ですのでお気軽にご相談ください。事前に見学希望日をお知らせください。
電話011-855-7388<受付/12〜18時>
住所札幌市豊平区月寒東4条18丁目7−14