鶴居村森林組合

間伐作業等の森林整備職員

  • 交通費支給

残業ほぼなし
土日祝休で年間休日120日以上
毎年昇給し、手当と賞与が充実
自然の中で季節を感じながら
体を動かす仕事がしたかった私には最高の職場です!
<年収例>
入社2年目 年収357万円
入社4年目 年収429万円

<入社5年目 藤林諒/31歳>
オフィスでのデスクワークではなく、自然と向き合い、体を動かす仕事がしたいと思い、酪農業なども含め探すなかでこの仕事に出会いました。林業で検索すると「キツイ」「休日少ない」「給料低い」などの情報がでてきて正直迷いました。でも応募する前に行った会社見学で、労働環境や働き方、待遇の改善に力を入れていることや、林業先進国のドイツなどをモデルとした環境配慮型林業を目指している話を聞かせてもらい、ここで林業の仕事をしたい!と思いました。当組合は採用にも積極的で、20・30代の職員が多いのも特徴。残業はほぼなく、休日も多いので、プライベートの時間がしっかり持てるのも気にいっています。

当組合は20年以上黒字の安定経営で、雇用環境整備にも力を入れています。完全週休二日、正社員での雇用です。各種手当に加え、賞与は年4ヶ月で昇給もあります。年間休日は120日以上です。

木を間引いて優良な木に成長を促す「将来の木施業」を基本理念とする森林経営を行い、薪やおが粉の製造も含めて、森林資源を最大限有効活用しています。

募集要項

勤務先
阿寒郡鶴居村雪裡原野北15線西9-8
※たんちょう釧路空港から車で約35分
※阿寒バス 鶴居バス停からは徒歩で5分
MAP
最寄り駅
JR釧路駅から車で約45分
受動喫煙防止措置
敷地内禁煙
期間の定め
なし
勤務開始日
入社日は相談に応じますので、お気軽にご相談ください
仕事内容
チェーンソーを使って森の木の間伐(伐採・集材・造材など)、薪の製造、おが粉の製造など
募集の背景
業務増に伴う増員募集です。2019年と2021年に募集・採用したスタッフは定着し活躍しています。しっかりと時間をかけて環境に配慮した循環型の林業を身につけていただくために、中長期的なスパンで計画的に採用を行っています。
資格
普通自動車免許
※大型特殊運転免許などの資格の有無は問いません。業務に必要な様々な資格(大型特殊運転免許、車両系建設運転者など)については、入社後、当組合で費用を負担し取得していただきます。
求める人物像
高卒以上、未経験者応募OK
年齢
35歳位まで(例外3)
(例外事由3号イ)長期勤続によるキャリア形成目的のための年齢制限
時間
7:30〜16:30
実働1日8時間、週40時間勤務
休憩時間
12:00〜13:00の1時間
残業
残業はほぼありません
休日
完全週休2日制(土曜・日曜・祝日)
休暇
年末年始休暇(12/28~1/3の7日間)
有給休暇
年間休日
年間120日以上
有給消化率
ほぼ100%
給与
<高卒以上>
月160,000円〜
※転職入社後、初年度の基本給
<大卒以上>
月184,200円〜
※転職入社後、初年度の基本給
年収例
<入社2年目男性/独身>
年収3,557,000円
<入社4年目男性/妻扶養、子供二人>
年収4,294,000円
<入社10年目男性/妻扶養、子供二人>
年収5,205,000円
月収例
<高卒以上>
月216,000円
※基本給+住宅手当+家族手当(扶養家族3名)の場合
<大卒以上>
月236,000円
※基本給+住宅手当+家族手当(扶養家族3名)の場合
諸手当
燃料手当、住宅手当、家族手当
通勤手当、残業手当、寒冷地手当
職務手当、休日出勤手当
年度末手当(業績による/20年以上連続支給)
福利厚生
各種社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金・介護)、各種健康診断(当組合が全額負担)、退職金積立
昇給・賞与
昇給年1回有(毎年4月)
賞与年3回有(夏/2カ月、年末/2カ月、年度末3月※決算による)
UIターンサポート
移住をして新しい仕事をはじめるということは、言うほど簡単ではないことを私たちも理解しているつもりです。迷っていることや不安なことなどがあればぜひ何なりとご相談いただければ、と思っています。私たちにできる限りのサポートはしたいと思っています。
鶴居村に住んでいただきますが、民間の賃貸住宅がないため、村営住宅をご紹介します。また村内に住宅を建設する際には村から支援金が交付されます。
遠隔地からの移住費用に関しては、林業就業促進資金貸付金を利用可能です。最高150万円まで借り入れでき、4年継続して勤務した場合、道外からの移住者には30万円、道内からの移住者には20万円の償還が免除されます。
自然環境アピール
自然環境に恵まれた鶴居村の暮らしを満喫してください。釣りや登山、カヌーなどアウトドアアクティビティがお好きな方には最高です。村の子育て支援も手厚いのでご家族での移住もオススメです
関連リンク
異業種から転職し、鶴居村に移住したスタッフが語る、林業の魅力、鶴居村森林組合についての取材記事がくらしごとで公開中です。ぜひあわせてご覧ください。

★担当者より
重機や機械を使っての伐採・集材・造材となりますので、体力自慢・力自慢でない方でもこの仕事はできます。森の現場での作業は、伐採・集材・造材、工場での作業は薪とおが粉の製造です。いずれも重機や機械を使ってのものですので、体力自慢・力自慢でない方でも大丈夫です。かつては20代の女性が働いていたこともあります。ただ、体を動かす仕事が好きな方に向いている仕事ではあります。慣れないうちは少し大変かもしれませんが、毎日続けていくと次第に体力がついて、体も慣れていくと思います。
現在当組合の従業員は12名、道外からの移住、異業種からの転職など、鶴居村に縁もゆかりもなかった方々が、このやりがいのある仕事と、自然豊かで暮らしやすい鶴居村の環境に魅力を感じて入社してきています。平均年齢33.5歳と、高齢化が課題のこの業界には珍しい、若々しい組織です。田舎だから、林業だから...と妥協したり諦めたりすることなく、ここでしかできないことにしっかり付加価値を持たせて、産業として、仕事として、魅力のある林業の実践を目指しています。
★鶴居村について
鶴居村は人口2,500人ほどの自然豊かな村。車で釧路空港まで30分ほど、釧路市の中心部までも40分ほどです。本格的な田舎暮らしが都市部のすぐ近くでできてしまうのが鶴居村の魅力のひとつです。移住者へのサポートが充実しているため、近年本州から移住してくる人たちが多くなっています。最近では移住者によるクラフトビール醸造所の新設が話題です。村内では病院が1つ、診療所が1つ、中学校が2つ、小学校が3つ、コンビニが2件、スーパーが2件あります。福祉が充実しており、高校生まで医療費は無料です。釧路市内にはイオンなど大型商業施設もあります。
★作業道具や防護服の支給について
チェーンソーなどの作業道具、防護服などは貸与または支給されます。
★釣りやクライミング、自家菜園、ハンティングな自然豊かな環境ならではの趣味を楽しんでいるスタッフがたくさんいます。

会社データ

事業内容
森林組合、造材事業・造林事業
設立
昭和18年
資本金
40,587千円
従業員数
12名(正社員12名)
売上高
447百万円

応募について

応募方法「応募」ではなく、「応募を検討するためにまずは話を聞いてみたい」というところからで構いません、まずはお電話、またはWeb応募からご連絡ください。私たちのこと、鶴居村のこと、お伝えしたいことはたくさんあります。その上でこの仕事や鶴居村での暮らしに興味を持っていただけるととてもうれしいです。
もちろん、お話を聞いた上でやっぱり違うな、と思ったら応募しなくてもぜんぜん問題ございません。移住をして新しい仕事をはじめるということは、言うほど簡単ではないことを私たちも理解しているつもりです。迷っていることや不安なことなどがあればぜひ何なりとご相談いただければ、と思っています。私たちにできる限りのサポートはしたいと思っています
応募後の流れ面接は1回のみ。追って合否をご連絡いたします。
電話0154-64-2422 <月曜〜金曜/担当門間(もんま)>
住所阿寒郡鶴居村雪裡原野北15線西9-8