有限会社 三洋商会
タイヤ交換作業スタッフ

小規模な会社だからこそ!!
「働きやすいポイント」がたくさん眠っています…
◇応募前の職場見学可能
◇繁忙期以外、”定時上がり”がスタンダード
◇勤続7〜30年と定着率◎
▼私たちの声を聞いてください!▼
<40代の先輩より>
入社時は10代で、全くの初心者スタートでした。タイヤ交換もしたことがなかったですし、車の種類もわからなかったですね(笑)。もちろん、大型車なんて触ったこともなかったです。仕事はシンプルで難しくないと思いますので、新人さんも安心して来て頂ければと思っています!
<社長/伊藤♀より>
小規模な会社ではありますが、自慢できるポイントは「働きやすい職場環境」です!皆さんの頑張りは決算手当や給与に反映させますし、少人数だからこそ、個人への還元率は高いです!
頼れる先輩スタッフがたくさんいますので、安心して応募してくださいね!社員一同、一緒に働ける日を楽しみにしております♪

16時以降は「待機」になることが多いので、仕事が落ち着いているときは自分の車を整備したり…しているときもあります(笑)。サボれる職場という訳ではありませんが、皆で協力しながら無理なく働けます!

作業の仕事なので、多少体力は使いますが、重労働というより、「バランス」や「コツ」をつかむイメージですね。
特別、力持ちでないとできない…ということは一切ありません。
募集要項
- 勤務先
- 苫小牧市あけぼの町3丁目2-2(バイパス沿い)
- 受動喫煙防止措置
- 喫煙所あり
- 期間の定め
- なし
- 仕事内容
- 乗用車、トラックなどのタイヤ交換作業、パンクの修理、他。タイヤの装着の仕方、はずし方、空気の入れ方など、1つ1つ丁寧にご指導します。
作業は2〜3名体制がほとんどなので、わからない事はすぐ聞ける環境ですし、体力的な部分も分散できます。
- 募集の背景
- 現在、代表と4名の作業員で運営している少数精鋭の当社。今回は、事業拡大を背景に、社員の1名が将来の幹部候補として経営側にキャリアアップするため、作業員を増員することにしました。
少数精鋭の組織だからこそ、あなたの仕事が会社の成長に直結するやりがいを実感できます。
- 求める人物像
- 未経験者応募OK、無資格OK、ブランクOK
経験者優先
- 時間
- 8:00〜17:00(休憩1時間/実働8時間)
※繁忙期(10月中旬〜11月中旬)は時間の変動有
- 残業
- 4・5月、10・11月の繁忙期以外は定時退社
繁忙期でも1日残業1〜3時間程度です。
- 休日
- 6〜9月・12〜3月/日曜・祝日+月2回(土曜1日+平日1日)
4・5・10・11月/日曜・祝日
※今後、人数次第で土曜隔週休みも検討中です。
- 休暇
- GW・お盆・年末年始、有給休暇
※GWは暦通り、お盆・年末年始は長めの休暇を取っており、盆は7日間・年末年始は9日間ほどのお休みです。
- 年間休日
- 年間休日105日
- 給与
- 月給190,000〜210,000円(一律諸手当含む)
※経験・年齢等により、決定致します。
- 入社時の想定年収
- 年収300〜330万円(月給190,000〜210,000円、賞与2回・諸手当含む)
※別途、決算手当、時間外手当、交通費支給
- 諸手当
- 交通費規定支給(距離に応じ規定支給)
決算手当(業績に応じ。6年連続で支給しています)
家族手当
燃料手当(10〜3月/月10,000円)
時間外手当
- 福利厚生
- 各種社会保険完備
車通勤可(無料駐車場完備)
作業服・安全靴支給
退職金共済有(勤務3カ月後)
- 昇給・賞与
- 昇給年1回有
賞与年2回(昨年度実績計3.5カ月分※8月1.5カ月・12月2カ月)
- 試用期間
- 試用期間1〜3カ月有(時給1,200円)
※習熟度や経験等により期間の変動有
- 企業の詳細情報
- 創業50年。今の女性代表になり36年になります。社員は4名在籍。一番浅くて7年、長くて10代から30年以上務めており、定着率が良いのが特徴です。お客様は地元の運送会社様が9割ほどでトラックのタイヤ交換をメインに、知人など乗用車の作業も一部あります。
予約制ではなく、来た順番に作業を行っていきます。
補足情報
★40年以上にわたり、各企業とゆるぎない信頼関係を築き上げてきました!車に興味ある方は特に活躍できますよ♪★夜遅くまで仕事というイメージがあるかもしれませんが、繁忙期以外の月は残業はほとんど無く、繁忙期も夜遅くまでという感じではありません。その辺りの職場環境などは面接で是非確認して下さい!
会社データ
- 事業内容
- タイヤ販売・交換などタイヤ関連全般
応募について
応募方法 | お電話またはWeb応募よりご連絡下さい。面接日時を決定後、面接時に写真付履歴書を持参していただきます。面接で仕事内容や待遇の説明なども含めて行います。 応募を迷っている方、まずは職場見学のみもOKです。お電話での問い合わせもOKですので、気になる点や不明点がある方はまずはお気軽にご連絡ください。 |
---|---|
電話 | 0144-55-6671 |
住所 | 〒053-0056 苫小牧市あけぼの町3丁目2-2(バイパス沿い) |