有限会社三和製箱
平日のみ木製品・木箱の製造作業スタッフ

「ものづくり」がお好きな方にピッタリ!
ギフト用の化粧箱、いくら用木箱など用途に合わせた木箱の製造!
土日お休み!お子様の学校行事によるお休み、保育園への送迎による時間帯の調整も柔軟に対応しています!
<外崎社長より>
昔は大量生産で、残業をしてまで木箱を製造していました。
ただ、時代の流れや「年配のスタッフにゆったり仕事をして欲しい」と思うようにもなり(自分が年をとってきたのもありますが笑)、
のんびり効率良くするにはどうしたらいいのかを考え、今は量よりも質を重視して木箱を製造しています。
大量生産ではなくなった分、スタッフの休みにも柔軟に対応できています!
「お孫さんのお迎え、お子さんの運動会・卒業式などがあれば気にせず休んで!」とスタッフにも話しています。
仕事を楽しみながら、かつ頑張ろうという気持ちなれるような環境作りに力を注いでいるので、
気になる方はまずお話を聞きに来て下さい!

昭和44年創業、今年で55年目を迎えた老舗企業です。
用途に合わせた木箱の製造、木製什器・ガーデニング用品など、木製品の製造・加工を自社の工場で行っています。
面接時に是非工場も見学して行って下さい!

<長年一緒のパートスタッフさんより>
孫の送り迎えとかなんでも融通がきくのでとても助かっています!あと、仕事も同じ物を作り続ける訳ではなくて、用途によって色々な箱を作るのでとても楽しいですよ!
募集要項
- 勤務先
- 〒059-0921 北海道白老郡白老町石山65−36
- 最寄り駅
- JR「萩野駅」から車で6分
- 受動喫煙防止措置
- 対策なし
※休憩時はテーブル毎に喫煙者と喫煙者以外で分けています。
- 採用予定人数
- 2〜5名
- 期間の定め
- なし
- 勤務開始日
- 即日勤務OKです。
在職中の方はご相談に乗ります。
- 仕事内容
- 木箱の製造作業、木製品の製造作業を行っていただきます。
まず初めは木箱の製造を行います。
化粧箱・いくら用木箱など用途に合わせて製造をしているため、木箱の大きさは様々です。
糊を使用する木箱製造では、木のほぞに合わせて木を枠組みし、
枠組みした木の底の面にローラーで糊を塗り、底板を糊の面に接着します。
釘を使用した木箱製造では、機械で釘を打っていきます。手作業で釘を打つ訳ではありませんので、ご安心下さい。
細かい作業が中心なので、ものづくりやコツコツ作業がお好きな方にはピッタリなお仕事です。
- 資格
- 普通自動車免許(通勤用)
- 求める人物像
- 未経験者応募OK、年齢不問、主婦(夫)応募OK、シニア応募OK、Wワーク掛け持ちOK、扶養内OK
- 年齢
- 20歳以上(例外2)
(例外事由2号)労働基準法等の規定により年齢制限が設けられているため
- 時間
- 8:00〜16:10の間で実働5〜7時間(休憩1時間)
※夏季は暑さ対策として、7:00〜15:00の間の5〜7時間勤務になります。
※「保育園の送り迎えがある」など、その方の状況に合わせて勤務時間帯はご対応いたします。
まずは何でもお気軽にご相談下さい。
- シフト例
- 8:00〜14:00、8:00〜15:00、9:00〜15:00、9:00〜16:00、10:00〜16:00など。
その他の時間帯もご相談下さい。
- 休日
- 土曜・日曜
- 勤務日数
- 月〜金曜日の間で週2〜5日の勤務
※勤務日数はご希望どおりに対応します。曜日固定の勤務もご相談下さい。
※希望休も柔軟に対応しています。
実際にお子様・お孫さんの運動会・学芸会・卒業式などの際にお休みを取得しているスタッフは多数おります。
- 休暇
- GW・お盆・年末年始
- 給与
- 時給1,010円
※10/1から時給1,075円
- 待遇
- 髪型・髪色自由、服装自由
- 福利厚生
- 雇用・労災保険、車通勤可(無料駐車場完備)
補足情報
★↑くらしごとの記事をぜひ読んで下さい♪★現在、パートさん8名、正社員3名の計11名が活躍中!
応募について
応募方法 | Webから応募、またはお電話でご連絡ください。 |
---|---|
応募後の流れ | 応募確認後、面接日調整のご連絡をいたします。 電話で応募の場合は電話受付時に面接日を調整いたします。 面接時に写真付履歴書をご持参ください。 ※面接前の職場見学もOKです。 |
電話 | 0144-83-3839 |
住所 | 白老郡白老町石山65−36 |