パイプ技研工業株式会社

パイプ・給排水管の洗浄メンテナンス

  • 交通費支給
  • 昇給あり
  • 賞与あり
  • 転勤なし
  • 長期
  • 即日勤務OK

【水が使える】当たり前の生活を支えています。

入社2年目(26歳)、前職は警察関連と全くの畑違いな杉村光さん。
仕事の繋がりで当社を知り、「手に職を付けることもできる技術職が良い」と思い、入社を決意!

とはいえ...未経験からのスタートだったので、右も左もわからぬ状態。
入社後は社歴30年程の先輩と一緒に現場へ。
今までの仕事で大変だったこと・どう乗り越えたなどを話してもらいながら、実際の作業を見せてもらいました。最初はホースの巻き方の速さや作業のスムーズさに驚きました!
迷った時、悩んだ時には経験豊富な先輩に相談に乗ってもらっています。

建物の築年数等によっても清掃の範囲が変わったり、日々いろいろな現場を訪れるので新鮮です。作業は相談しながら進めていきますが、イレギュラーな対応がある時も。そんな時は先輩の指示に従い、どう対処したのかを学び、次に繋げていきます。
頭で考えるよりも、繰り返し現場で作業し身につけます!

今はやりたいことが見つからないという方も身につけて損はない仕事です。現場の調整は営業部が行うので、私たちは作業に集中することができます。安定した給与・待遇でお待ちしています。

一般住宅に伺うこともあり、毎日使う水回りの部分の清掃をすると喜んでもらえたり、排水管のつまりを解決した時にお客様の安心した表情を見たり、感謝の言葉をもらえると「この仕事を続けててよかったな」と思います。

募集要項

勤務先
札幌市東区東雁来6条2丁目1-43
※希望がない限り転勤はありません
MAP
最寄り駅
地下鉄東豊線「新道東駅」より車で10分
北海道中央バス「東苗穂6条3丁目」停留所より徒歩10分
北海道中央バス「東雁来5条1丁目」停留所より徒歩5分
勤務先の変更
希望がない限り転勤になることはありません。
現場
札幌市内・近郊
※基本日帰りですが、1泊の出張(道南/函館・八雲など※出張手当支給)がまれにあります。
受動喫煙防止措置
屋内禁煙
期間の定め
なし
入社日
即日勤務OK
※在職中の方など入社日相談OKです。お気軽にご相談ください。
仕事内容
現場へは会社に集合して乗り合いで向かいます。1班2〜3人(大きな現場だと7名位)のチーム体制で作業します。
官公庁ビルや集合住宅の給水管(飲み水などキレイな水が通る管)や排水管(トイレやお風呂など汚水などが流れる管)や温泉管の洗浄、貯水槽(集合住宅やビル等において、水道水を貯めるタンク)の清掃をお願いします。
清掃方法は配管により様々で、高圧洗浄やワイヤー洗浄(ワイヤーを排水管内で回転させながら、異物を除去する方法)などを使用する方法があります。また、最近は配管探査ロボットで配管内を見える化し、配管の洗浄状態を確認しながらの作業することもあります。
はじめのうちはデスクワークも無く、訪問先との調整も営業部スタッフが行うため、現場作業に集中できる環境です。
仕事内容の変更
なし
1日の流れ
<札幌の現場の例>
8:00 会社に集合
8:30 準備して3名で出発
9:00 現場に到着。作業開始。
12:00 休憩
13:00 午後の作業再開
15:30 片付け・清掃して会社に戻る準備
16:15 会社に到着
<ニセコの現場の例>
6:30 会社に集合
7:00 準備して3名で出発
9:00 現場に到着。作業開始。
12:00 休憩
13:00 午後の作業再開
15:00 片付け・清掃して会社に戻る準備
17:30 会社に到着
教育・研修について
◇初日にオリエンテーションを行います。会社の規則や現場での注意事項等を説明します。実際に使用する道具の説明などもあります。最初に教わるのは仕事の基礎となる「ホースの巻き方」。ホースが折れると事故に繋がるため、折れないような巻き方を習得することからはじまります。テレビカメラのアシスタントのようにコード(ホース)を丁寧に扱っていくイメージです。
◇2日目以降は早速現場に出ての同行研修です。実際の作業を通して説明していきます。複数名での作業となるため、1人で現場に行くことは絶対にありません。
◇全額会社負担で業務に必要な資格を取得できます。中型免許や2級管工事施工管理技士など、当社で働きながら技術を磨き、資格取得を目指せます。※会社すぐ近くに自動車学校があるので通いやすいです。
資格
普通自動車免許(AT限定可)
※中型免許お持ちの方尚可
求める人物像
経験不問
対象
高卒以上、新卒・第二新卒応募OK
年齢
40歳未満の方(例外3)
(例外事由3号イ)長期勤続によるキャリア形成目的のための年齢制限
定年制
60歳定年(再雇用制度有/65歳まで)
時間
8:00〜16:15(休憩60分/実働7.25時間)
※現場によっては早出(6〜7時出社)・夜間作業(22〜翌4時)の場合有
残業
◇閑散期(12〜4月)/月20〜30時間程度
◇繁忙期(5〜11月)/月20〜60時間程度
※上記は休日出勤や早出残業分を含んだ残業時間です。
※当たり前ですが、サービス残業は一切ありません。早出残業分も必ず給与として支給しております。
休日
週休2日制(隔週土曜、日曜・祝日)
※将来的には、完全週休2日制を目指しています。
休暇
お盆(5日程度)・年末年始(7日程度)、リフレッシュ休暇(年4日程度/金曜・土曜・日曜の3連休有)、有給休暇
年間休日
年間休日110日
+有給休暇
※令和7年度
有休取得率
「弊社のフォーマットに記載すればOK」という仕組みなので、有休を取得しやすい環境です。平均すると10日間ほど有休を使っています。
給与
月給210,000〜213,000円
(一律職務手当21,000円含む)+各種諸手当
※あくまで下限の給与です。年齢等を考慮し給与は決定いたします
入社時の想定年収
年収317万円(月給210,000円、賞与・諸手当含む)
諸手当
交通費規定支給(上限月25,000円まで)、時間外手当、資格手当、家族手当、役職手当、緊急手当、深夜手当、決算手当(業績による)、出張手当
福利厚生
各種社会保険完備、車通勤可(無料駐車場完備)、退職金制度有、作業服貸与、資格取得支援制度有(費用会社全額負担/中型免許等)
昇給・賞与
昇給年1回有、賞与年2回有
試用期間
試用期間3カ月有(同条件)

補足情報

★活躍の場は、商業施設(札幌地下街など)や官公庁(道庁・地下鉄)、警察・自衛隊関連の公的施設、温泉設備(ニセコ・八雲)など。そこの「給水管(飲み水などキレイな水が通る管)」や「排水管(トイレやお風呂など汚水などが流れる管)」「貯水槽(集合住宅やビル等において、水道水を貯めるタンク)」等のパイプ内の洗浄・点検等を行っています。
★景気に左右されず、将来にわたって需要減はないのが当社の仕事。道内最大級の特殊車両保有数、長年経験を積んだベテランスタッフによる高い技術力等を背景に、多くのお客様から受注をいただいております。
★札幌本社の技術部一課では19名のスタッフが在籍しており、内6名が20〜30代です。
お子さんがいるスタッフも多く、持ち家率も高いです。
定時が16:15と終わるのがはやいので、そのままお子さまのお迎えに行くという社員もいます◎
★<編集スタッフより>
インタビュー取材時、「明るく元気な人」という印象が強烈な杉村さんに加え、「兄貴肌」の佐藤副部長♂に「しっかり者」の加藤主任♀にも同席いただきました。一つ一つの質問にも丁寧に回答いただきつつ、たびたび3人の掛け合いで大盛りあがり。あっという間に時間が過ぎて予定を何分もオーバーしてしまいました。忙しいはずなのに最後の写真撮影まで真摯に・協力的に対応いただきました。「技術職」の世界で生きる人達の中に、いい意味で「普通のひと」が働いていました。社員同士の笑顔や会話も大切に考えており<労働者の当たり前の生活>も支えてくれているなと感じた取材でした。

会社データ

事業内容
貯水槽・雑排水管の管理・洗浄・清掃
ホームページ
https://www.pipe-g.co.jp/

応募について

応募方法Webから応募、またはお電話でご連絡ください。
面接時に写真付履歴書を持参ください。
電話011-787-0003<採用担当 田村>
住所札幌市東区東雁来6条2丁目1-43