医療法人社団 一志会 きたのこぐま保育園
保育士
令和元年に開園の保育園
32人定員(0歳〜就学前まで)
ゆったりとした時間の中でこどもはもちろん、職員にとっても心地よい職場環境を考える園です
◇未経験OK!
◇賞与年2回支給(計4.0カ月分)
◇各種手当充実
きたのこぐま保育園は、0歳から就学前まで32名定員の保育園です。
こどもの気持ちを大切に「感じとり」「共感し」「励まされながら」ともに私たち保育士も成長し続けたいと思っています。
ひとりひとりのこども達が、もっともっと大事に成長を急がせず、ありのままの自分に自信を持てるように育ってほしいと考えています。その為、職員数も多く、保育士が考えを重ね合わせながら、きたのこぐま保育園の今のベストを考え保育しています。
こどもはもちろんですが、保護者の方々、保育士もここにいると安心できる、ゆっくりしたくなるような雰囲気づくりを心掛けています。

きたのこぐま保育園は、こどもとの時間の充実を考えながら、職員自身が心地よく働き、次の日も元気にこども達に笑顔を届けられるよう労働条件も整えています。

「正社員として、しっかり働き続けたい」
でも、「プライベートの時間を大切にしたい」
「転職先を探しているところ」
そんな方は是非、当社の面接に来てませんか?
募集要項
- 勤務先
- 河東郡音更町木野西通9丁目1-7
- 最寄り駅
- バス停「JA福祉施設前」下車徒歩1分
- 勤務先の変更
- なし
- 受動喫煙防止措置
- 屋内禁煙
- 採用予定人数
- 2人
- 期間の定め
- なし
- 仕事内容
- ◇年齢及び発達段階に合わせた子供の食事・排泄・睡眠・遊びの援助
◇カリキュラムの考案・実施
◇保育記録
◇保護者とのコミュニケーション
◇行事の計画・立案・運営
◇子供が安心・安全に生活できるように事故防止・安全対策・緊急対応
◇園内の消毒・清掃作業など
- 仕事内容の変更
- なし
- 資格
- 保育士(必須)、幼稚園教諭免許(専修・1種・2種)あれば尚可
- 求める人物像
- 未経験者応募OK、保育業務経験者優遇、UIJターン応募OK
- 対象
- 学歴不問
- 年齢
- 60歳未満の方・60歳定年制(例外1)
(例外事由1号)定年年齢を下回ることを条件に募集・採用するための年齢制限
- 定年制
- 一律60歳(再雇用制度あり/上限 65歳まで)
- 時間
- (a)7:00〜15:45(休憩60分/実働7.75時間)
(b)8:15〜17:00(休憩60分/実働7.75時間)
又は9:30〜18:45の間で8時間程度の勤務
※土曜日は月に1、2日あり、5時間勤務です。
- 残業
- 月平均5時間
- 休日
- 日曜・祝日
※土曜日は基本お休みですが月に1、2日勤務あり。
- 休暇
- 有給休暇
- 年間休日
- 107日
- 給与
- 月給184,000〜265,000円
※一律手当含む
◇職務手当10,000〜15,000円
◇処遇改善手当4,000〜40,000円
◇特別調整手当5,000〜10,000円
- 諸手当
- 交通費実費支給(上限有/月額20,000円)、住宅手当(10,000~15,000円)、寒冷地手当
- 福利厚生
- 各種社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)、車通勤可(無料駐車場完備)、退職金制度有(勤続3年以上)、利用可能託児施設有
- 昇給・賞与
- 昇給有、賞与年2回有(計4.0カ月分/前年度実績)
- 試用期間
- 試用期間3カ月有(同条件)
会社データ
- 事業内容
- 保育園
- 設立
- 平成24年
- 従業員数
- ◇企業全体40人
◇就業場所21人
- ホームページ
- http://www.toyokawa-shonikanaika.
応募について
応募方法 | Webから応募、またはお電話でご連絡ください。面接時には写真付履歴書を持参ください。 |
---|---|
会社訪問 | 応募前の見学可能です。お気軽にお問い合わせください。 |
電話 | 0155-66-5906<担当/大庭・田村・島> |
住所 | 河東郡音更町木野西通9丁目1-7 |