江別市役所企画政策部

地域おこし協力隊(シティプロモート・定住推進員)

江別市地域おこし協力隊!
「まちおこし」に興味のある方必見
将来の起業準備にも取り組める環境です。
【週休3日】で【月22万】
お休みの空いた時間で副業も可能です!

2016年から地域おこし協力隊の制度を設け、数々の隊員たちが江別のまちのために頑張ってきてくれました!
協力隊の先輩たちがいるからこそ、受入体制もバッチリですのでご安心ください。先輩たちが協力隊として仕事がしやすい環境も整えてきてくれました!

↓現役の江別市地域おこし協力隊の方にインタビューしています!働きやすさなど実際どうなの?と気になる部分はこちらをご覧ください。

市役所の方々にもなんでも相談しやすい雰囲気が売りです!みんな江別愛にあふれているので、このまちを盛り上げるために日々奮闘中!

各種SNSを使っての情報発信や、こういった冊子をゼロからつくって発信することも。みんなで知恵を出し合っています。

募集要項

勤務先
江別市役所(企画政策部政策推進課内)のほか、市内各施設
※市役所本庁/江別市高砂町6番地
MAP
受動喫煙防止措置
敷地内禁煙、全車禁煙車
期間の定め
あり
勤務開始日
任用の日〜2025年3月31日迄※更新により最長3年
仕事内容
江別市では、市民が暮らしやすく住み続けたいと思えるまちづくり、市外の人でも住んでみたいと思えるようなまちづくりに取り組んでいます。その一環として、SNSを活用した地域の魅力発信や、イベントの企画・実施による地域活性化などのシティプロモーション業務と、移住定住の相談・サポートを行う移住定住支援業務を担う地域おこし協力隊員を募集します。

<主な業務>
・WEB媒体(HP、SNS、YouTube)を活用した地域の魅力発信
・市内外でのイベント企画・実施による地域の魅力発信
・市や関係団体が実施する各種イベントへの参加協力
・移住相談対応(月5回程度の窓口対応、オンライン移住相談対応等)
・移住者交流会の開催
資格
◇PCの基本操作ができる方
◇各SNS(Twitter、Instagram、Facebook等)の使用経験がある方
◇普通自動車免許(AT可)
◇地域のさまざまな人と一緒に仕事がしたい方
◇地方公務員法第16条に規定する欠格条項に該当しない方
◇暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律第2条第6号に規定する暴力団員でない方
◇満20歳以上50歳以下の方(自治体職員としての採用のため)
◇札幌市及び・東京・大阪・名古屋など3大都市圏内に住んでいる方、江別市に住民票を移していただける方。※自分の住んでいる場所が該当するか不安な方はお気軽にお問い合わせ下さい
時間
8:45〜17:15の週4日勤務
休日
土日を含む週3日+祝日。
※12月29日から翌年の1月3日までの日はお休みです
※イベント等、上記の時間以外に勤務が生じる場合もあります
給与
月給220000円〜220000円
報酬
月220,000円
待遇
<住居に関して>
民間の賃貸住宅を市が借り上げ、家賃・仲介手数料は市が負担します。
※ただし家賃の上限は55,000円とし、それを超える金額については自己負担となります。
<活動に必要なもの>
活動に使用するPC、車両は貸与します。また、予算の範囲内で各種研修に参加することもできます。
<副業について>
隊員の業務に支障をきたさない範囲において、市に届け出した上で兼業可能です。
福利厚生
健康保険、厚生年金保険、雇用保険及び労働災害(公務災害)補償、有給休暇
関連リンク
<シティプロモート・定住推進員/安達さんによるお話>
https://kurashigoto.hokkaido.jp/report/20211022090000.php

★任期最終年度(3年目)及び、退任日から1年以内に市内で起業する隊員に対し、100万円を上限として起業に要する経費を補助する制度を用意しています。※諸条件がありますので、利用の際は事前にご相談ください。
★「地域おこし協力隊」とは、地方において地域外からの人材を積極的に受け入れ、地域協力活動を積極的に行ってもらい、定住・定着してもらうことで、地域力の維持・強化を図る制度です。

会社データ

事業内容
市役所
ホームページ
https://www.city.ebetsu.hokkaido.jp/

応募について

応募方法下記書類を郵送または持参お願いします。
※2023年10月31日(火)17:15〆切です。
◇江別市地域おこし協力隊申込書
※江別市のHPからダウンロードしてください。
◇住民票の写し
※申し込み時点のもの(本籍、マイナンバーの記載は必要ありません)
応募後の流れ◇第一次選考(10/31〜11/7)
書類選考後、選考結果を応募者全員に郵送にて通知致します。
◇第二次選考(11/12実施)
第一次選考合格者を対象に個人面接を行います。詳細は、第一次選考の合格通知にてお知らせします。
※最終合格結果は、11月下旬頃、選考後速やかにお知らせ致します。
電話011-381-1015(担当/小田・西田)
メールkikaku@city.ebetsu.lg.jp
住所江別市高砂町6番地
その他(Facebook)https://ja-jp.facebook.com/ebetsu.chiikiokoshi/
その他(Instagram)https://www.instagram.com/chiikishinko.ebetsu
その他(Twitter)https://twitter.com/ebetsu_okoshi